さて27日は子供らも楽しみにしてました

Vファーレン長崎戦
アウェイ
トランスコスモススタジアム長崎へ
家族で乗り込みました。

スタジアムアクセスとかは後程


得点を信じて大旗を持ち込みました。



九州開催とあり

鹿児島からも続々と駆けつけてました。



スタジアムは屋根がたくさんあり雨や日差しもさほど心配なさそうです。

さてキックオフ




サポーターも気合いで応援



今回はまさにスーパーセーブの連続

前回の鹿児島は後半アディショナルタイムに得点。波にのりたいです。
まずはチャンスは長崎に
左サイドからかけこみゴール左サイドへシュートしかしギリギリ枠外
一方の鹿児島も左サイドからセンタリングに合わせますがジャストミートせずキーパーに

いままでと戦いかたが違うような気がしました。鹿児島は中盤がぽっかりでしたが
今回は中盤をつかれるまえに早いパス
五領のきりこみも相手ディフェンダーへ
ロングシュートも枠内とらえるもキーパーに
長崎もガンガンシュート
しかし鹿児島守護神アンジュンスキャッチ
萱沼、中原秀人を投入します。

後半終盤は
鹿児島の攻撃が目立ちましたが長崎守護神
徳重も譲りません
この選手って鹿児島出身なんです。
あとで知りましたがね。

結果は引き分け。
サポーターとしては元J1チーム相手に互角の戦いかいをしたなと
勝ち点1は獲得

しかしスタジアム素晴らしいね。
これで約二万人収容

スポンサーはジャパネット高田さん



鹿児島ユナイテッド
試合内容よかったですよ。

お疲れ様でした。



次はおもてなし編。