阿蘇のアソビーゴーで
ジュブリーレ鹿児島対MELSA熊本
の試合があり実質ジュブリーレにとっては
最終節となります。
鹿児島ユナイテッドの試合もありましたが
選手の引退試合になるかもしれない
九州リーグ最後の試合になることから
サポーター達と見に行くことにしました。
しかし朝が早い三日続けて5時起き
サッカーは朝が早い(笑)(笑)
この日は12人
一人控えがいます。
さて試合内容です。
私見
ですからあしからず。
多分4-4-2
前半はゴール前に運ぶ時間があり積極的にシュートを打ってました。
ただどうしても利き脚側の偏りサッカーになり
逆サイドへの広がりが足りないのです。
また逆サイドでフリーなんですが走り出しや声だしが足りないのでなかなかサイドを使った攻撃に発展しません。
選手がサイドにふられ相手が逆サイドを使い
ループ気味のシュートを放ちそれが得点に繋がりました。ゴールキーパーの頭上を越えて。
長男のサッカーと同じような失点でした。
私は一点くらいくれてやれ~と叫び
結果同じような形で二点を奪われ
後半へ。
毎度のことではありますが
攻撃面ではやはり偏りがあります。
逆サイドを使って欲しいのと
クリアは大きくそしてサイドへです。
守備は#2 CBなっちゃんが駆け出した後の
スペースが生まれたとこへのカバーです。
あと前線の選手の戻りが遅い。
前半とおして大きなミスはなかったかと
後半ですがロングボールへの対応とバイタルエリアの対応をしっかりして攻撃ではDFがボールを保持したら前線はオフサイドを恐れず走るこれができれば勝てると思いました。
後半
相手は中央も突破にきました。そこは
DF 対応
また逆サイドも
私が常に走れ~
ボールを呼べ~
叫びまくりました。
聞こえたのかグイグイいいプレーが
あきらめない気持ちも出てます。
20分過ぎです中央突破されペナルティエリア内へ侵入されキーパー頑張りましたが押し込まれました。
そして前半と同じようなロングシュートかな
四点目
ロングパスの対応が。
選手達はあきらめてないし確かに頑張ってます。ただ後半はシュートが少なすぎます。
終盤に#9 めぐちゃんがボランチからトップに
シフトして得意のドリブルで切り込み
私はシュートシュートシュートと叫びました。
ゴールです。
一点を返しましたが万事休す。
無念の負け
実に悔しいです。勝てる試合でした。
なっちゃん少しだけ涙してましたかね。
ただ上は向いてました。
私も涙しました。悔し涙とシーズンお疲れ様です。
私なりに思うこと
チーム事態は若い年齢層なのできっと教えれば
飲み込みがはやいと感じる。
ピッチに立って考えるプレーをするためには
沢山同じようなレベルの試合をみてもらいたい。
男女問わずの
中学生サッカーや
特に女子サッカー。
観戦しながら自身のプレーを
イメージしてもらいたい。
正直個々の技術は高い。
ただ言うのは簡単だが難しいのはわかります。
今日の試合でいえば積極的に
前に運びシュートを打って欲しかったな。
あとは空いたスペースのカバー
積極的にボールをもらう声だし
そしてなにより回りを見る
かな。
最後にキャプテン
わとちゃんが涙ながらに挨拶を行い
今シーズン終了。
結果は最下位。0勝1分15敗
県リーグへ降格です。
1勝して欲しかった。
最後は選手らと記念撮影でした
なっちゃんへ声かけましたが顔すら合わせてくれませんでした。
なんとも残念です。
勝てばな~少しは違ったのに。
またまた私登場します。
皆様今シーズンお疲れ様でした。








