いよいよジュブリーレ鹿児島前半最後の試合です。
なんとか後半戦始まるまで間に合ったわ。
熊本のチームは最終節で戦うチームです。
vsMELSA熊本
会場:かごしま健康の森公園
結果から
前半0ー0、後半0ー2 負け
猛暑の日だったでしょうね。
4-2-3-1
ちょっと呼び方違うかもしれないけど
書いちゃいます。
以前も書きましたが
フォーメーション特徴は
4-2-3-1 システムは4-5-1システムのディフェンシブハーフを2枚にした形のフォーメーションです。サイドバック、サイドハーフによるサイドアタックと、中盤の人数を生かしたゾーンプレスで組み立てます。
多分。
チームの真意はわかりません、
サイドアタックが十分に機能しないと、攻撃が停滞する場合あるかな。
フォワードが1枚、相手ディフェンダーのマークを集中的に受けやすい状況にあるからフィジカルに劣るフォワードでは厳しいしかな。
身長が低いと見方ディフェンダーからのロングボールを拾うことが難しいため、身長の高い選手が理想的かな。
だいたいのスタメン
GK #1徳永
RSB#15梅木
RCB#2中
LCB#13満留
LSB#5坂口
MF#10木下
MF#11笹山(キャプテン)
SH#14岩井
MF#9田中(副キャプテン)
SH#8下田
FW#18小村
控え選手がまだ豊富じゃないので
まぁこの辺りは他のチームと変わらないですね。
ん~何回目だろうかね。
下向き
#2
なっちゃん。
とあるブログによれば
負けて悔しくて顔を上げないパターン
プレーに満足できずに顔を上げないパターン
とかあるようです。
さてさてどんな心境なんでしょうか。
でも沢山の方々に応援
支えられチームはなりたってるように感じます。
結果
前半一勝もできずに終わってしまった。
得点はわずかに1点
失点が41点
失点もですが得点が欲しいよね。
いくら相手を0に押さえても点が入らないと
勝てないです。
キャプテン#11
笹山和都
挨拶してるときどんな気持ちなんでしょうか。
いろんなサッカー見てブログ見てますが
ジュブリーレのホームページで
選手コメントなんてあると面白いとは思います
再ご紹介
後半からは助っ人入るみたいなんで
9月の後半初戦期待したいです。
そして九州女子サッカーの前半線順位
なでしこQリーグホームページより
夏の練習はきついと思います。努力は実る。
そう信じてます。
まずは一勝
簡単ではないでしょうが
是非後半戦勝って
顔を上げて見せてくださいね。



