今日は、昨日飲んだくれて帰ってきた旦那を会社まで送って、急ぎで家事をやりつつの
2歳半検診いってきました♡
町の保健センターで、同じ月齢の子供たちがワサワサ集まって、身長体重測ったり、歯科検診したり。
けっこうな人数いましたが(チビチャン30人ぐらい)
オムツが取れてたのは息子含め2人ぐらいで、みなさまに「すごーーーい
」とほめられ、
若干照れくそうな息子様。
あんた頑張ったからね
胸をはってろ(笑)
歯のお話聞いた後、個人面談(?)言葉や行動がどれほど成長しているかなどのチェック
そこで、息子の性格があらわになる出来事が。
絵本を見せられて、たくさん書いてある動物の絵を見ながら
「これはなんだ?」ってゆうことやってたのね。
「これは?」
「・・・きりんさん
(小さい声)」
「これは?」
「・・・・ぞうさん
(小さい声)」
なにやら楽しくないってゆう雰囲気をかもしだす息子。
おもむろに、かってに絵本をめくり・・・乗り物のページを発見。
「ここでやる
!」
かってにテーマ変更を要求。
優しい保健師さんは、そこのページで続行。
「これは?」
「きゅーきゅーしゃーーーー
(叫ぶに近い声)」
「これは?」
「パワーーーショベルーーーー(ほぼ叫び)」
「これはーーホイールローーーダーーー!これはーーー収集車ーーー
」
聞かれてないのに、勝手に先走る息子。
「息子くんは、興味のアリナシが完璧にわかりやすいね(笑)」
と、保健師さんに笑われちゃいました・・。
興味ないモノは、あんまり名前も聞いてこないなあ・・・。
【カバ】の名前も言えなかったからなー・・。
はたらく車大好きな息子・・。
まあ、好きなものがあるってのはいいことだ。
若干、モノの名前
教えてみようかな・・・。
車は完璧なんだが。
でも、おもしろかったーw