昨日は、リンパのスクールで知り合った
整体院をされてるお友達がフルコースの
施術に来てくれました。

私よりお姉さんなSさん。
整体だけだと、特色がないから、と
表情筋リンパのコースを受講されていました。
久しぶりにお会いして、
色々なお話をしました。
なんと転勤で単身赴任で福岡に二年
住まわれたことがあるとか。
私が学生時代に使っていた駅のそばに
住まわれてたそうで、
偶然ですねーって話も盛り上がりました。(笑)
施術後に、整体の身体の観察のモデルに
なることをお約束していたので、
問診や身体の立ち位置、寝た姿勢の仰向け、うつ伏せを
確認してもらいました。
姿勢もよい方で、
ひどい歪みもないとは思っていましたが
やはり立ちグセや必ず休めをする姿勢の時に
左足に体重を乗せているので、
左側の腸骨が気持ち出ているそうです。
それから、靴底の外側が削れるのですが
体重を足底の外側にかけている、
と言われました。
本来は、踵(かかと)に重心をのせる
のが理想なのだそうです。
踵、足の骨、骨盤、背骨、首、頭、
と真っ直ぐに乗っていけば
重い頭を無理なく支えられる、と。
私の場合は、重心が外側、
気持ちお腹を前に出していて
首も少し前に出ているようですね、
と言われました。
ストレートネックと言われていましたが、
それも正しい立ち方ができるようになれば
湾曲もでてくるかもしれない、
とのこと。
「考え込み過ぎると、重心があがってくるんです。
現代人はみんなそうなんだけど。
重心を下に置こうと思うだけで、
気持ちも落ち着くし、身体も真っ直ぐに
なろうとするんですよ。」
地に足をつけることって大事。
いつもそう思ってますが、
なるほどーっと思いました。
テニスボールを使ってするエクササイズで
踵に重心を置くのを実感できました。
楽に立てている感じ。
真っ直ぐ立てていると、
お尻もヒップアップしていて
お腹も引っ込むんですね。
そして、首も頭を無理なく支えてるのを
感じることができました。
テニスボール一つでできる
エクササイズ、しばらく続けてみて
身体の変化をSさんにご報告しようと思います。
わざわざお越し下さり、
ありがとうございました

またゆっくりお話いたしましょうね。
私もお邪魔させていただきます
