昨日は、娘っこの学校の音楽会でした。
娘っこは、木琴担当。
しっかり演奏していて
じーーーん。
毎日毎日学校では、
音楽会の練習をしていて、
力を入れてるんだな~と
他人事に思ってました
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/he/hello-okaki/17043.gif)
ところが。
プログラム一番の三年生の
合唱「きみをのせて」で、
mayo、号泣です(笑)。
子供の歌声って
琴線にふれるものだったことを
改めて思い出しました。
![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/5067.gif)
幼稚園の時もそうだったじゃないか~。
でも、卒園したから、もう小学校では
泣くはずはない、とタカをくくっておりました。
それにそれに。
ジブリの名曲だから、
よけいに感動しちゃうのかも。
「天空の城ラピュタ」の中の歌だし。
「風の谷のナウシカ」の中のテーマ曲
「鳥の人」の合奏では、鳥肌立っちゃったし。
高学年ともなると
見応えありますね~。

いいもの見せて頂きました。
![[みんな:03]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/6922.gif)
iPhoneからの投稿