七月大歌舞伎にお招きいただき、歌舞伎を見て参りました。
実はこの歳にして初めてなんです。

お着物で行ったほうがいいのかしら?
何も知識がなくて大丈夫かしら?
などと不安と期待を抱き行って参りました。
昼の部の演目は
三國無雙瓢箪久
出世太閤記
秀吉の出世のお話です。
明智光秀を中村獅童さん
羽柴秀吉を市川海老蔵さん
信長の孫の三法師は堀越かん玄くん
と豪華な配役で初心者の私でも楽しく観ることができました。
9列目でしたが、舞台が近くてびっくり!
客席と舞台が一体化されていて、ワクワクします。
イヤホンでの筋書き解説付きでストーリーも良く分かり、お昼には素敵なお弁当付き
午後から台風と聞いて、お着物は断念し絹のお着物の反物をドレスにした「ひなみ」のワンピースを着て行きました。
演出も役者さんも素晴らしく、また是非行ってみたいです。
海老蔵さんは凄いですね。
昔良く、(ご結婚される前)お散歩ですれ違いましたが本当に素晴らしい役者になられて、日本の宝だな。と感心しました。
初心者で気の利いた感想が言えず失礼します。
ぺこり

河井真奈より