1年ぶりの京都。

今回は、何だかとても楽しい旅でした。


私は、関西出身なので京都は子供の頃からよく来る場所ですが、大人になってからはほぼ仕事。

雑誌の撮影場所としてモデルさんを連れてファッションシューティングや女優さんの撮影。

嵐山の星野やが出来た時も行ったかな。

連れて行ってもらってそこで滞在して、美味しいもの食べに行って帰って来る。


そんな素敵な京都を何度も体験しているけれど、ずーっと自分のチカラで行動していないとすっかり土地カンが無くなって、奈良と同じ条里制で碁盤の目になった地図もさっぱり忘れているのでした。


京都駅に着いていざ、私は何処へどうやって?

スマホがあるから調べられるけど、ない時代は大変だっただろうなあ〜笑


いちばん賑やかな四条河原町あたりのホテルがいいよ。って友人からアドバイスもらって予約してあったので、バス停に。


もうどれに乗っていいかわからなくて焦る自分が情けない〜‼︎


夕食の約束まで少しあるのでのんびりバスに乗るのもちょっと楽しい。



{5860A5F2-80E9-4596-95BB-A3B41B02C7A6}

夕食は京都人,「ころも」ブランドディレクターのかわばたゆりさんが取ってくれたryuen(リュウエン)

なかなか予約が取れない人気イタリアンらしくラッキー。

{B565C9E5-B4A3-4DCC-B5AD-03ECE0DED070}

農家直送の京野菜を合わせた肉料理が最高。


フォトグラファーのジョンも合流して大人の京都話に花が咲きました。



そして食事後、祇園祭へ移動。

7月17日は神幸祭、神輿渡御



石段下にて三社神輿の差し上げが行われた後、それぞれの神輿が氏子区城内を巡行。

ちょうど9時から御旅所に着輿し留まります。


{149FA1E0-30A3-4F8F-9AA5-BF498F9F4E70}

のべ1000人の曳き手だそうで男の世界って感じで迫力ありました。


この後、名もないバーと言う隠れやバーでハイボールを呑んで帰りました。


次の日は堺町通りにある湯葉の店千丸屋でランチ。
千丸屋は創業190年の京湯葉のお店ですが、今年の4月から湯葉料理が食べれるお店に改装オープンしたばかり。
美味しかった〜‼︎
写真はないのだけれどお鍋に乾燥湯葉をいれて柔らかくなったらいただきます。
器が素敵だったので、どこのか気になって聞いてみたら、お知り合いのおばさんに作ってもらったそうです。


{49D5B9F5-5BB2-4F93-A6DB-FFB219F249BA}

おばさん素敵❣️



そして、夜はすき焼き〜‼︎



{DFFB19AF-3BF4-4F66-B51B-F9B43FF5CDF6}

鴨川沿いの「かのこ」

{A0737B02-C7DE-453E-9A3E-6DFB4141513D}

鴨川懐かしい〜‼︎

デートコースだったなあ。


暑い日だったけど雨が降ったので涼しくなってなんて気持ちがいいのでしょう。


{33DC75BE-F816-46D5-BD9A-BD316FA72BE0}

ジョンとふたりで満喫しました。




{5BC4E603-249E-4DB5-8ABC-4F9ED5A62DE8}

大きなバルコニーみたいなところにござがひいてあって風情があってウキウキ。


{ADB7BD3D-057F-40F8-9E57-61C724C5AFAC}

食後は京都全部が見渡せるビルの屋上のバーでモヒート‼︎
乾杯〜❣️


京都も素敵なところがいっぱいありますね。



{9C396BE1-4154-4C80-8702-D324AAEA08E2}

次の日のランチは元ラグジュアリーブランドのプレスをしていた藤井さんに会いにウェスティン都ホテルへ。


ここの麻婆豆腐は名物だそう。

京の丹波の山椒を使っていて凄く辛いけれど薫りが良くて美味しかった。


お仕事中の藤井さんの昼休みを利用してのランチだったのでサクッと食べてお別れしました。


やっぱり、美味しいものを食べるのが旅の醍醐味ですね。



食レポの京都旅でした。笑