年末、旅先で思うがままに呑んで食べて

帰ってからもやりたい放題やってたら
 
 
参考事例↓
 
我が胃腸が
 
100回くらい宿題やんなさいって言われてるのに
ふざけ倒してる男子のママの如く
 
“あと10数えるうちにしなかったら
どうなるかしらね...
いーち、にーい、さー....メラメラ
 
的激お怒りモードに突入しそうだったので
 
慌てて寸前で回避して机に向かう、
 
 
 
もとい、
《ぜっしょく》してました。
 
 
この私がぜっしょくなんて!
 
絶食 て漢字もおぞましくて見たくないのに!
 
前世なんて
小さいうちに子守奉公に出されて
毎食うっすい雑炊で、
おかわりも許されなかったのに!
 
今世でくらい思う存分食べさせろ!
 
と暴れる思考。
 
(あ、前世のくだりは
きっとそうだったに違いない
という私の予想w)
 
 
 
でも胃腸は、
 
“それでいいのよ。
もう何回も言わせないでちょうだいな!”
 
とちょっと落ち着いたママの顔。
 
 
ふー危なかった〜ショボーン
 
そいで2日間絶食。
 
 
 
してみたら、
 
案外平気。
 
 
いやこれがめちゃ胃腸ピンピン状態なら
七転八倒ものだと思うんだけど
 
荒れ狂う寸前だった内臓たちは
完全休止モードに入ったらしく
 
ピクリともしない。
 
 
つまりお腹も空かないし、食べたくもない。
水すらもちと億劫。
 
 
ごろごろして
観たいだけ映画観たった。
 
 
 
で2日経ってお風呂入ったら
(ほんとはダメみたい)
 
 
お、お腹がペタンコ!
 
 
それから顔にうっすら蕁麻疹出たり
耳たぶがなんとなく腫れたり
好転反応?が続いて
 
昨日カブ入りお粥をちょっと食べたら
 
 
 
沁みるぅぅぅぅぅ笑い泣き
 
 
 
内臓たちが
 
「これこれこれこれ!
こういうやさし〜いのを待ってた!」
 
って歓喜の雄叫びをあげてたお祝い
 
 
 
 
あ、そうだった、そうだった!
こうやってからだとは
コミュニケーションとるんだった!
 
 
 
なにはともあれ
まずは身体。
 
 
無視したり
無理したり
我慢したり
酷使したり
 
結構色々ひどいめに
あわせがちなんだけど
 
身体があってこそ
夢もみれるし
動いていける。
 
 
2020年からは
君が第一優先だよ
マイボディ!