お洋服の組み合わせを数字化自ずとクローゼットはスッキリ | marual ≒ manual

marual ≒ manual

ライフオーガナイザー®・インテリアコーディネーター_八木真里子
自分の心地いい暮らし__思考や時間を俯瞰して、限られた空間の日々の生活を、豊かなものにする力添えをいたします

明け方の冷え込みに

厚手のお布団が欲しい
そう思いながら夢の中にいたような…
衣替えの時期ですね
 
ライフオーガナイザー®︎、インテリアコーディネーター  の 八木真里子 と申します。
 
天候が荒れた連休、
家族が揃い、季節到来から、日頃の話に加え
衣類のコーディネートの話にも及びました
 
 
家族それぞれそら
テーマに思う想いが異なるので
面白い話に展開しますね。
 
今年の流行の〇〇を足し算しよう
〇〇は、使い込んだ衣類と判断、手放そうかな
この冬はずっと欲しかった〇〇を買いたいな
 
『手放そうかな』この言葉は
しっかりクローゼットに向かい合って見ないと、『かな』がとれない、表現になるものですね。
 
手放す時期を迎えても、
お洋服
着られない理由が明らかでないと、迷うものです
 
迷っていいものです。
手持ちのものから、選び取ること
何より迷いの気持ちを
片付ける
お時間も【大切】です
 
私は、クローゼットオーガナイザー®︎の資格でお仕事もさせていただいております。
この資格は、ファッションコーディネーターの方とは、重なる麺もありますが、目的や視点が異なります。
 
けれども、
自分らしさ満載
愉しくお洋服選びができるクローゼット
を創る上で、
自分らしさを知って、自分らしさを演出するお洋服を整えるお力添えをすることはあります
 
自分らしさをを、お洋服で表現することは、
ひらめき電球自分を知ること
ひらめき電球第三者からの目も必要
になる時もあります。
 
まずは自分が着ていて
気持ちが良く過ごせること
が先立ちますが
周りの方にも心地よくいていただける着こなし
であったなら
 
自分の思う思い、自分らしさを周知して頂こう
その気持ちは
言葉より先行して、
お洋服から入り口を拓くこと
あったりします。
 
さて、我が家では、
身に付ける衣類の組み合わせで、
何パターンのコーディネートができるのだろう
この話題は、焦点が一つになるので、
各自の思いではなく数字から、なるほどビックリマーク
と、全員で共有、話が盛り上がりました。
 
トップス20枚×ボトムス10枚=200パターン
 
トップス20枚×ボトムス10枚×アクセサリー 20個
=4000パターン
 
トップス20枚×ボトムス10枚×靴10足=2000パターン
 
トップス20枚×ボトムス10枚×靴10足×アクセサリー10個
=20000パターン
 
このような計算から、
各カテゴリーの品に好きなものを選び抜いて組み合わせれば、こんなにたくさんアレンジの幅がある!?
 
計算から出た数字に、
えー?間違ってない?
と、やり方を間違えてるかな?
と、やり直したり
 
家庭での会話の一端なので、
この話題、
『無駄な話では?』
と、気づかれた方も
いらっしゃるかと思います(苦笑)
 
お洋服は、組み合わせと言っても、
 
デザイン 
 
がありますから、
 
理論上、この数の組み合わせはあっても
実際の組み合わせは、この数にはなり得ません。
 
この数の半分くらいの組み合わせ 
ならばわ可能でしょうか
 
その可能性は、お手持ちの色やデザインを
幅広くお持ちか
似たものが多いか
そこにも、関係してきます。
 
自分らしさをしっかり見出せ
 
自分の演出に合うデザインが
身に纏って心地よいのカラーや素材感
 
などを知り
クローゼットに似たカラーが多い場合
お洋服の上下の組み合わせ
比較的パターン数が多めになるかと思います
 
また、雑誌、メディアなどのお手本は、
自分で思い込んでいた既成概念に
新たな気づきを得ることが多いです。
 
ありえないなと決め込んでいた手持ちの
アイテム同士を実験的に組み合わせてみること
そこから、可能性を広げる楽しさは、
新しいものを足し算することと同じように
手持ちのお洋服のの組み合わせを
ご自宅の中で楽しまれ
新しい着こなしを見出せる
 
 
自ずと
クローゼットは、
少数精鋭で、選びやすくしまいやすい
クローゼットになるはずですね。
 
社会人の男性スーツに関しては、この組み合わせがかなり
活かされることもあるので、
 
一部、家族のものをこちらに
 
スーツはダーク系が多いので、
ネイビー、ブラックがベースの場合は
ワイシャツは  カラーのものは
本当にお洒落を極められた方であれば
理にかなうお話を頂けると思います
日常では
違和感ある組み合わせになるほどでもないかと思います。
 
ワイシャツは、仕事柄、白が多いものの、カラーもありますあえて難しい組み合わせの方でネクタイを入れて見ました。
 
ピンクも使いやすいワイシャツで、襟がホワイトであると、スーツから見えるワイシャツの面積はわずかですから、ネクタイも自由に選びます

けれども、本人にとっては
下段中央、落ち着かない組み合わせのカラー
になるので、
組み合わせから、一つ引き算することになります
 
スーツは、決まったアイテムになりますから、難しくはありませんし、
ネクタイもお安くないですが
女性のアクセサリー足し算同様
小さな面積で遊べる範囲を広げ晴れますから
ストックの場所も取らず
組み合わせを楽しめるには
もし、増やそうとする場合
収納スペースにも優しいとても良いアイテム
といえそうです
 
 
クローゼットは
本人の行動動線から
整え方をカスタマイズで整えることが
ご本人の思いからのやりやすさと
その後の散らからない維持の継続
につながります
 
冬物は、厚みが、夏物の比にはなりません
ポールも夏物より幅をとります。
 
一方で、衣替えの手間を省き
ポールにオフシーズンのものも管理できる 
適量を選び抜いて保管する方
昨今多くいらっしゃいますね。
 
管理のしやすさ、
お洋服の量から管理の方法のベスト

その方法は、
1人として同じやり方はない
と思っていただけるといいと思います

自分のルールでのカスタマイズの工夫が、
使いやすさの秘訣ですね
 
衣替えの時期がは
お洋服の見直しを兼ねた
クローゼットの整理整頓に一番ベストな時期
 
どこから手をつけたら良いかわからない
という方は、ぜひご相談のメッセージをお入れくださいね。
 
 
本日は、整理整頓前の
減らし方の考え方も含めた
お洋服への考え方
を綴りました
 
私自身の専門からは、
クローゼットの使い方になりますので
次回、そちらを少しずつ
綴らせていただこうと思います。
 
お読みくださり、心より感謝いたしております。ありがとうございますジーンズ腕時計ハイヒールスカートもみじもみじもみじ