『TABROOM』への掲載 ❶図書館椅子 ご覧ください | marual ≒ manual

marual ≒ manual

ライフオーガナイザー®・インテリアコーディネーター_八木真里子
自分の心地いい暮らし__思考や時間を俯瞰して、限られた空間の日々の生活を、豊かなものにする力添えをいたします

昨夜のこちらは、
今夏の荒れたお天気でも、とりわけ激しい豪雨でした。
九州や、西にお住いの方が
今なお、自然災害の復旧に、日々労苦を伴われていらっしゃることを思いますと
そのような比にはならないものです。
昨夜の様子に、大きな災害がに遭われた方がどれほど大変な思いをなさってることかと思いながら、雨が通り過ぎる時間を待ちました。

ライフオーガナイザー®︎、インテリアコーディネーターの八木真里子と申します。

水之江忠臣さんの図書館椅子は、ブログでは2回目の登場になります。

先日
インテリア最大手の【リクルートTABROOM】様
のご担当の方に、
私のブログを通し

こちらの椅子のレビューをお願いできますか、
と、とてもご丁寧なご依頼のお話をいただきました。

一昨日、私のブログとともに、掲載をしていただきました1つです。
【リクルートTABROOM 】様へは
掲載について、私のブログへのリンク許可をいただいておりますことから

私の使用しているものとともに
【リクルートTABROOM】様が
取り扱われている  幅広いインテリアの品々を
ご覧いただけたらと、リンクさせていただきます



チェア S-0507NA-NT/Tendo Classics[タブルーム]
https://tabroom.jp/chair/dining-chair/itm0004697/


こちらが、当時ブログにも登場した時と同じ位置で、今朝撮影したものですが、
椅子にも表情があり、

晴れ太陽光に照らし出された時
くもり曇天の時
夜の街夜の照明でライトアップされた時

さまざまな表情は、
座るための椅子ですが、インテリアも兼ねてしまうことを感じます。

そしてビックリマーク

よくあることは、

置く場所によっては、ちょこっと物置き、になることもありますよね。

ただ、
椅子やカウンター     置けるところがあると、

物を置きたくなる気持ちにはなるのは自然な気持ちですが

ぱなしビックリマーク
置きっ放し!!

になる可能性が高い使い方になります。

ちょこっと置いたものに

帰る場所=定位置

があるでしょうか?
もし、帰る場所の無いものと気づかれたら
どこに置くことが良いか、
モノの帰る場所を決め、収められる場所作りをしましょうかたつむり

どのようなモノも、定位置に戻せる

その心がけが

椅子を座りやすく、いつでも使え
椅子のインテリア性を高めることになります

置いたものに帰る場所=定位置
がある

その結果は

自分の心地よい空間に整えられる
ということにつながります

モノの帰る場所は、どちらに設けると良いか、
使い方を考えた上で、お支度。
このような繰り返しから、
空間全体が整います

いつか、このモノは、何とかなるニコニコ
曖昧な想いが何年重なってきてしまったかなぁ
ともう一度振り返ってみてください

かなりの年月、思っていたビックリマーク

そうであれば、
優先順位がお片づけにはなかったのかもしれませんよね音譜

けれども、頭の片隅に、片付いたお部屋にいつかしよう
気になる1つをずっと持ち続けて過ごしてきた時間がある

ということにもなりますニコニコ

このようなことに気づかれましたら
一度、思い切って、
プロに相談してみてください。
使いやすい空間創りを  創り
その空間で生活をしてみようという思いを叶える一歩を踏み出し

始動してみましょう。


台風も発生し、天候がきになる日々ですが
お家の空間、お気持ちが晴れやかな日々でありますように。

お読みくださり心より感謝いたしております。
ありがとうございますもみじ