『中高年よ、のんびりしている暇はないぞ』2018年8月4日(122/1000) | 絶対に完食させる絶品おうち料理を紹介

絶対に完食させる絶品おうち料理を紹介

あなたの夢の実現を応援する夢現社長のたけちゃんが日頃作る料理をYouTube動画で紹介していきます

天気の良かった8月とうって変わって9月は雨模様の日が多いですね。何となく暑かった日が懐かしい気もします。

上期、しっかりとまとめて楽しい下期を迎えたいですね。

 

 

 

1.発信!寄る年波に乗せ

 人生100年、定年も75年時代になりつつある。ここで紹介されているインフルエンサーは全て75歳以下。まだまだ元気でいて欲しい年齢とも言える。すでに40代、50代で学びを止めている人がいる。一方で、こうやってSNSを武器に楽しい人生を歩む人もいる。どちらを歩むことになるのかは、60過ぎてからではなく、40、50の過ごし方次第なのである。

 

2.「1000円食パン」専門店、全国に

 実は新潟にも高級食パンの乃が美が出店している。こうなると、単にパンを買っているのではなくなる。「価値」を買っていることになる。常に駐車場は満杯、行列ができている。地方だから高いものが売れない、ということはないのである。

 

3.日航、ハワイ路線 新生

 いろいろとアイデアを絞っているようだ。ANAが2019年春から超大型機を導入するのでその対応策だ。ビジネスクラスでは好きなタイミングで機内食を食べられるようになる。エコノミーでも機内食の質をあげる工夫をしている。アプリによる情報提供も始めた。来年はハワイに行けるかな。

 

4.韓国スタバ 現金さらば

 韓国でもキャッシュレスが進む。日本はまだまだだ。2020年までに間に合うのか。小さな飲食店などもレジの対応が遅れている。

 

5.老後の備え2000万円不足

 将来への不安がいつになっても解消されない。弱者に冷たい日本の国の政策のせいである。他の国は高齢者にもっと暖かい。働け、働け、病気になるな、甘えるな、が基本姿勢。子供達も大変である。

 

6.セブンATMでスイカチャージ

 ますます銀行のATMより便利になる。自分は、個人の銀行カードと法人の銀行カードを使っているが、他のコンビニでは法人カードが使えない。なので、必然的にセブン銀行のATMを使用する。そこで、スイカなどのチャージも出来るとなるときっとほとんど銀行には行かなくなるでしょう。

 

 

 

 

日経MJより

 

 

 

 

 

星メルマガ好評配信中メール

 

○ 経営者として迷うことが多くなった

○ 先人たちの教えを学びたい

○ 働き方のヒントを得たい

○ 部下指導をするヒントが欲しい

 

そんなあなたに向けて届けています

 

毎日1分読んで3分考える

そんなメルマガです

 

メルマガ登録はこちらから音譜