今日は父は古町で忘年会、母娘は駅前でトークライブ!
お楽しみです!!
今日の朝、断捨離でゴミ袋を大量に出したはずなのに
年末の帰省の準備最中にもゴミがでる(笑)
すでに45ℓが2袋

どれだけゴミ屋敷だったのか・・・

来年は更に良い年になりそう

<コラム>
2.自分が感じていること
そこで何を感じているのか
「不安」なのか「悲しみ」なのか「怒り」なのか
それとも「楽しさ」なのか「嬉しさ」なのか
そもそも、それすら気づいていない事が多い
普段、自然に接していると
日本人の昔からの文化の深さを感じることが多い
俳句における季語をみても自然と
普段の生活の関わりは深かった
それが、現代人はいつの間にか希薄になってしまった
五感もすっかり鈍っている人が多い
自分自身も今年の春に気づいてから
鈍らないように風や日の光
月の満ち欠け、道端に咲く花などに
注意を払うようにしている
いわゆる「勘」というやつである
決算書における粉飾を見つけるのも
「勘」が役立った
商談をしている中での「キーワード」も
経験から来る「勘」から見つけられている
続く