8/31(土) 「月の器マルシェ」行ってきた。


わたしは勝手に「tsukinoutsuwa」が大好き。

今は島民なのに、行かない理由がない!


さやさんが「お店屋さんごっこがしたい」が始まりだったけど、開催されてみたら、「経済宣言のお祭り」だった。


自分ビジネスをされている方々の出店。
参加者も自分ビジネスをされている方々だっただろう。

何もかも全てがわたしには眩しかった。

郷ノ浦港の夕陽のように。
このテラスの机の上にあった絵も、このキラキラしたやつも素敵だった。





お友達と約束していたんだけど、先に行ってみたらもう交通渋滞!駐車場も満車!!

この先の太陽のハコニワ建設予定地も満車、展望台のところも満車で、さらに上の駐車場もほぼ満車笑い泣き

なので、お友達を迎えに行って相乗りで。
なんとか上にとめて、先に龍光大神様へ。

氏子の方々とお話し。
そこにもいろんなドラマがあって、ストーリーがあった。
この方も龍光大神様に呼ばれたんだよね。

そしてよーやっと月の器へ。

月の器へ向かう時に、イケメンお兄さんさんが
「月の器へ送迎する役なんです。よかったら乗ってってください!」と。
福岡からこの送迎役のために来られたとかで。
とってもありがたかったですラブ
イケメンだったしw
帰りも居たらラッキーってことでって言ってくれて(笑)

月の器に到着!



お友達おススメの布ナプキンをわたしも。

この刺繍に一目惚れラブラブラブラブラブ
使うのが楽しみラブラブ

スタートして、2時間経っていて完売の商品も出ているのにこの混雑!!

最初の八木夫妻のスピーチはきけなかったけど、SNSでみさせていただきました。
とってくださった方、ありがとうラブラブ


わたしはさやさんから直接クリームを買いたかったので、買おうとしたら
「今日はクリームないんです…」と巫女の服装の販売の方がガーン

あぁー残念。また次の入荷で買うぞ!と決め…


龍博士のサインも落ち着いていらっしゃったようなので、サインをお願いして、
開運☆←☆に◯が可愛かった♡
これは名前をきかれているところで、緊張中ーw

写真もお願いしました!
内心はドッキドキだったんです笑い泣き
カバンも開いたまんまのテンパり具合笑い泣き笑い泣き


テラスでユキカメさんの演奏をきき、お友達とたくさんおしゃべりしました。
大きな龍にみえません?


お友達を送って、末っ子をお迎えに行って、まだラスト15分ぐらい居られると思い、もどってきて、
最後の歌「はる」に感動して、

最初にも載せてた、この夕陽。

わたしはtsukinousuwaでこの夕陽がみたかった!!


そして、月の器マルシェが終わる頃、
「わたしクリーム買って帰ろ〜」
って聞こえて…
びっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくり

ついて行ってみたら、
ありました!
ラブラブラブラブラブラブラブラブ


何度も会場内でさやさんを見ては、フラついていそうな歩き方に見えて、心配でした。
それでも、各ブースに回ったり、いろんな方とお話しされて、サインして、写真撮ってと、ずっと動き回られてた。
当初の「お店屋さんごっこしたい」はできたのかなー?って。それどころじゃなかったんじゃないかな。
そしてもうそんなレベルのイベントじゃなくなっていたんじゃないかな。


帰り間際に、さやさんにどうしても「ありがとう」が言いたくて、邪魔にならないように必要最小限に近づいて話しかけた。

そしたら、やっぱり気さくに話してくださって、クリームまでいただくというびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくり




わたしはこの夕陽とクリーム、そしてさやさんとお話しするためにもどってきたんだね、きっと。


わたしは出店されている方々のことを事前に調べたりもせず、知らない人ばかりだった。
この界隈では有名な方ばかりだっただろうに。パール&船長の久保田夫妻はわかった!この写真の左端にいらっしゃいます(笑)


でもわたしの望みは全て叶えられた。

・クリームを買う
・龍博士の本を買って、サインもらう
・テラスで夕陽をみる
・龍光大神様の氏子の方々とお話しする
・tsukinousuwaのテラスでゆっくりおしゃべりして、景色を満喫堪能する!



もうここには誰でも簡単に入れる機会はないだろう。

なので、今回マルシェを開催してくださって、ほんとに嬉しかった。

いつもtsukinousuwaの前で止まってうっとりして、岳の辻の駐車場で景色を満喫堪能している。

わたしは本当にこの場所が大好き。

ただただここからの眺めをみていたい。

ただそれだけ。

岳の辻の展望台からではなく、tsukinousuwaの景色が絶品!
断然こっちなの。

本当にありがとうございました。

tsukinousuwaが大好きです。


龍光大神様、ありがとうございます。

わたしの望みは叶っています。


わたしでよければ、tsukinousuwaのお掃除などお手伝いさせてください。

ようやっと、ブログに書けた。
リブログにもドキドキであせる
でもリブログして、ありがとうをわたしの場所で伝えたかった。


ありがとう。