明日は、送り盆、、灯篭流しなんかが、あったりして、
おはようございます、、。
今日は、8月15日(金)です、平たく言えば、お盆の真っ最中になります、。
お年寄が孫を連れて、大型スーパーとか、は、大賑わい、、
こちらでは、イコラモール、というところに大挙している模様、
まだ、まだ、続く、お盆かな、、笑、
こちら、お盆のおかげか(?)今日は、晴れて、あつ~~~い、1日になりそう。
そして、
さすがに、お盆になりますと、セミの声が、殆ど聞こえないくらいに細(ささ)やかになってきております、。
と、思ってましたら、また、熱くなって、セミも元気になってきたようです。笑
それが証拠に、今日の祭壇の温度は、32度になっております。あつ~~~い。
(元気だぞ~~)
というような、
そんな一日がはじまっております、。
そんな中ですが、
今日も一日、お楽しみくださいませ、汗
**
いきなりですが、、
前回は、お盆の入り、ついてでした、、
そして、今日は、送り盆について、、ですね、。
お盆は、13日にご先祖様をお迎えし、16日に、あちらにお送りします。
つまり、通常は、13日~16日、の4日間が、お盆になります。(一般的な話です汗)
また、地方によっては、少し、差異があるかもしれませんね、。
ということで、送り盆は(ご先祖さまのお見送り)、明日になります。
(各地の行事では、灯篭流し、なんかがあったりして、趣がありますね、汗)
(灯篭流し、)
今日は、ご先祖様と、ゆっくりと、世間話などをして、
ごちそうをたべて、おもてなし、、ということになりますね。
前回も書きましたが、、
ご先祖様をお迎えして、、
ご先祖様に感謝の意を示しましょう、。
まぁ、普段からの行いが大事ですので、
普段から、モクシャをして、ご先祖様との会話を
欠かさないように、しましょうね。
(京都の灯篭流し、盛大ですね)
そういうことを、再確認する、という意味で、
お盆の行事は、大事ですね、。
ということで、今日は、ご先祖様と、お楽しみくださいませ。
こんなんでました、。
デバインからの伝言でした。
それでは、また、お会いしましょうね。
さよなら、さよなら、さよなら
まなじぃ♪