不安を和らげる方法 | ADHD夫に悩む妻のための夫婦関係修復コンシェルジュ

ADHD夫に悩む妻のための夫婦関係修復コンシェルジュ

ADHD傾向の旦那さまにがんばって尽くさなくてもいい❣️孤独を感じて辛いあなたの気持ちがラクになれる秘訣と夫婦修復のコツをお伝えしています。




【離婚 子連れ再婚専門】

日本メンタルファウンデーション・
コーチ協会
認定プロフェッショナルコーチ

パートナーシップカウンセラー
牧野忍です。



前回のブログで

心の回復力を高めるには

どうしたらいいかということを

シェアさせていただきましたが


改めて感情の大切さを

感じていました😌





そんな中、素晴らしい人生をつくる

脳の使い方を伝えてくださっている

脳磨きの岩崎一郎さんご夫妻からの

メールレターで、


【プレッシャーに強い脳を作るには?】   


という内容のメールが
送られてきました^ ^




不安やプレッシャーに強くなる方法として
米国シカゴ大学の教授の方たちが
研究されたある結果から


不安やプレッシャーから
解放される手段を
ご紹介してくださっていたのですが



その研究結果の内容を
シェアさせていただきますと

不安やプレッシャーなどの
感情を書き出すことで、
ネガティプな状態を軽減し、

パフォーマンスを高められることが
わかったのだそうです^ - ^



さらに、紙に書いた後、
その紙をどうするかによって
物事の捉え方が変わるのだそうですびっくり



不安やプレッシャーを感じたことを
紙に書き出すだけでなく、書いた紙
捨てたり燃やしたりすることで、
不安を和らげることもわかっている
とのことでした



頭の中にあることを紙に書きだすと
いうことは、単純なことではあるけれど
脳には予想以上の効果があることでも
知られているのだそうです



私は時々、
夫妻が開催されている
clubhouseを
聴かせて頂いているのですが

『脳磨き』は『心磨き』とも
言えると仰られていたことが
とても印象に残りました^ ^



心理学の中でも、
自分の中で起きていることを
見つめる『7コラム法』というものが
ありますが、


こちらのブログでお伝えした
自動思考からどのような
感情が湧いてきたか


不安や焦りなど
自分の感情を見つめて
書き出すというものです



また、イライラなどの第二感情は
紙に書き出して吐き出して

できれば味わいたくない感情・
第一感情を探ることをすると
心が落ち着いてくると学びましたが



心を見つめると頭も磨かれ、
頭の中(思考)を見つめると
心も磨かれるなぁと感じます



頭の中のぐるぐる思考も
整理されていき、

不安なことなど自分の感情にも
気づいてあげやすいですよね^ ^



知識を詰め込むだけでなく
自分を深く知るために
心を使って、

思考も柔軟にしていくことは
自分を大切にしていける
ひとつなのだと思います^ - ^



今回の投稿が
夫婦問題でご不安なお気持ちを
抱えられておられる方が

少しでもお気持ちを和らげて
過ごされることができる一助になれば
幸いです



最後までお読みいただき
ありがとうございました


..:*・゚ ..:*・゚ ..:*・゚..:*・゚ ..:



自分の気持ちに気づき、

自分の感情を抱える丈夫な心の器づくりに

取り組みながら、夫婦関係も良くなっていく

秘訣を11日間の無料メール講座で

お伝えしています^ ^



ご関心のある方は

コチラからご登録くださいスター