Hi, everyone!
Happy New Year!!
明けましておめでとうございます。
本日の1日1フレーズは
"Carpe diem!"
(今を楽しめ!)です。

Carpe diemはラテン語ですが
そのまま英語としてめ使われるようになったフレーズで、
英語では
"Seize the day!"
とも言ったりしますが、

意味は「今を摘め!」
英英辞典を引くと、
People should enjoy the present rather than worrying the future.
「未来の心配よりも今を楽しむべきだ!」とあります。
また、when you want to say that sb shouldn't wait, but should take an opportunity as soon as it appears.
「その人は、来たるべき時にそれが現れたならすぐさまその機会を利用して待つべきではない。」
ともありました。
2020年まる1年、世界中が大変な時期でしたし2021年も、この状況の終わりが中々見えないところからの暗いスタートになりましたが、
いつもいつも暗い沈んだ気持ちでいることもできないですし、
なるべく前を向いて過していきたいところなので、
そんな時にピッタリな言葉だと思い皆さんにご紹介しました!
2020年に引き続き、
今までの生活とは180度違った生活をしている方も多いと思います。
家族で過ごす時間が断然増えた方、
家に籠もる事が多くなった人
"Carpe diem!" (Seize the day)
を合言葉に、
それぞれに新しい事を見つけて
今までとは違った生活の一瞬一瞬を楽しんで行きたいですね。
私達家族は、家に居ることが
格段に長くなったので、おうちカフェの時間を充実させています。
コーヒーを挽く事に目覚め、
淹れ方に拘ってくれている主人のおかげで、そこらへんのカフェより美味しいコーヒーを飲めて
時間がたくさんある今だからできる事かなと楽しんでいます

Happy New Year!!
明けましておめでとうございます。
本日の1日1フレーズは
"Carpe diem!"
(今を楽しめ!)です。

Carpe diemはラテン語ですが
そのまま英語としてめ使われるようになったフレーズで、
英語では
"Seize the day!"
とも言ったりしますが、

英英辞典を引くと、
People should enjoy the present rather than worrying the future.
「未来の心配よりも今を楽しむべきだ!」とあります。
また、when you want to say that sb shouldn't wait, but should take an opportunity as soon as it appears.
「その人は、来たるべき時にそれが現れたならすぐさまその機会を利用して待つべきではない。」
ともありました。
2020年まる1年、世界中が大変な時期でしたし2021年も、この状況の終わりが中々見えないところからの暗いスタートになりましたが、
いつもいつも暗い沈んだ気持ちでいることもできないですし、
なるべく前を向いて過していきたいところなので、
そんな時にピッタリな言葉だと思い皆さんにご紹介しました!
2020年に引き続き、
今までの生活とは180度違った生活をしている方も多いと思います。
家族で過ごす時間が断然増えた方、
家に籠もる事が多くなった人
"Carpe diem!" (Seize the day)
を合言葉に、
それぞれに新しい事を見つけて
今までとは違った生活の一瞬一瞬を楽しんで行きたいですね。
私達家族は、家に居ることが
格段に長くなったので、おうちカフェの時間を充実させています。
コーヒーを挽く事に目覚め、
淹れ方に拘ってくれている主人のおかげで、そこらへんのカフェより美味しいコーヒーを飲めて
時間がたくさんある今だからできる事かなと楽しんでいます
