明日で手術から1か月。
全摘した右側の腕はツッパリ感が出ています。
手術の傷部分も痛いというかチクチクする感じで。そして周りの部分が痛みではなく、もやっとする感じ。
多分神経が無くて、痛いんだか痛くないんだかよくわからない。
毎日腕をぐるぐる回して、肩も回して。とやっているのですが、このままこのツッパリ感とチクチクが一生続いたらどうしよう。と心配になります
2月に左胸を全摘をした友人は、お風呂の中でストレッチして、朝起きる時にベッドの上でストレッチして、調子がいいとストレッチローラーでゴリゴリ伸ばしてる。と言っていたので、これは相当やらないといけないのかー?とできる限り(仕事中も)腕をぐるぐる回したり、両腕を頭の上に向かってまっすぐに伸ばして肩まで地面と水平になるまで降ろす運動をやっています。
でも、何をどれだけやればよいのか、いつまでピリピリするのか。
当たり前ですが、自分ではわからないので昨日の診察で聞いてきましたー。
・傷周辺のもやっとする感じ→しばらくは続きますね。
・腕が突っ張る、わきの中につっぱるすじがみえる。腕の内側にも線がでるのですが→リンパを取った影響で1-2か月そのような状態が続きます。
・傷をおおっているテープはどのぐらい貼るのか→半年。
・ストレッチの目安→疲れる手前。1回の目安は腕回し10回ぐらい。
え、意外に少くない。と思いました
そして、看護師さんに「もしかして、やりすぎていませんか?」、と。
そっちーーーー???と思いましたが、主人に言わせるとやりすぎ傾向があるから当たっているんじゃない?とのこと。
やろうと思ったら徹底的にやりつぶしたいタイプの私。
術前化学療法を選んだのも、結果が目に見えるように。全摘を選んだのも、できる限り再発を押さえたいから。
でもストレッチは、やりすぎもよくないんだなー。と実感した診察日でした。