寒くなってきましたね
訪問先でコタツの用意をされている
ご家庭が増えてきました。

コードは要注意
今回のケースは
老老介護のお宅
キーパソンの妻が
先日『足が絡み転倒』した事で
しばらく入院。
介護状態の夫は寝たきりに近い状態で
ショートステイへ
ケガの状態も落ち着き自宅へ戻り
夫も【我が家に戻りたい】と希望し
在宅介護が再開。
妻は、介護をするため
心も体もヘトヘト
昭和の女性は夫をたてるのが
当たり前の考えがまだ強く
まるで女中のよう。
時々このようなご家庭を目の当たりにします。
何を言いたいか?
自宅で安全に過ごす事が
どれだけ大事か?です。
以前、福祉用具専門相談員をしていた事で
気づける点が多くあります。
また、夜中や朝お布団から出る時は、【体が動くか?を確認し立ち上がること】ことも大事ですね。
ご家族や、身近な高齢の方には【気】をつける点を、声掛けしてみてください❣️
活動の紹介はコチラ

KAMI結情報

お祝いや記念日のプレゼントにもオススメです
私の初出版本はAmazonでも購入できます
【人生の宿題〜その先にあるもの〜】
メディア
2022.4TBSテレビ サタデープラス
2021.2 NHK総合テレビ ひるまえほっと
『美容で生きがいを』
2021.1テレ玉ニュース
「美容療法でシニアを元気に』
2020.10 埼玉県社会福祉協議会 広報誌SAI
『がん患者、高齢者の悩みに寄り添う美容室』
021.10 熊谷経済新聞
『女性専用美容室でアピアランスケア』
2020.8.1 埼玉新聞社 朝刊『がん患者へウイッグ』
2020.5〜モノシルWEB掲載 『美容専門家コメント』
2017.12.7朝日新聞社朝刊「お客様の生きる力に」
#医療美容師 #訪問美容 #介護 #福祉 #在宅支援 #地域包括ケアシステム #福祉住環境コーディネーター #ケアラー #HSP #ウィック #脱毛症