今年の5月で訪問美容をスタートさせて5年
始めた当初は、専用の道具も何から用意して良いのか?試行錯誤しながら
一つ一つ問題に打ち当たり悩み対策し進めてきました。
シャンプーで洋服を濡らしてしまったり
独居の方の連絡方法
訪問先で車を止めるスペースがなくて(^◇^;)
お湯が出ない💧
こんな事も、ヘルパーをしていた経験を活かしながらケアマネジャーとの連絡を図れると改善される事が多い事もわかりました
今、5月末まで自粛期間を設けていますが、沢山の連絡を頂いてい状況です。
延期をお願いしても、快く訪問美容を待っていてくれる。
本当にありがたいです。
介護状態や高齢になっても身だしなみを整える事で健康を維持できる事と多くの方へ浸透してきたのかな?と実感しています。
訪問先でよく聞く言葉が
『年寄りは何しても変わらないよ…🥲』
とか…
鏡に映る姿を久しぶりに見て
年老いた自分の容姿に肩を落とします
施術し始めると、みるみるうちに変化する様子に心がワクワクしてくるようです。
『髪が薄くなってちゃって、はげて見えるでしょ?』
そんな時はボリュームが出るように仕上げにカーラーで髪を巻き
『白髪も気になるけど染められないし…』
そんな時はカラースプレーで次のシャンプーまで黒髪で過ごせますよ☺️
見た目の悩みや希望が叶い表情が明るくなります
きっと、あの頃(自分らしい時期)に戻った気分でしょうか?
また、訪問先では私も一緒におやつを食べたり🍘話に花が咲き楽しい時間を過ごさせて頂いています
昔話はとっても楽しい
恋話や独身時代の仕事とか子育て
聞いていると学ぶことが沢山ある
早くみんなに逢いに行きたいなー
待ってくれている人がいる
少しでも笑顔が増えるようにお手伝いしていきます!
今日も皆様が健康で笑顔に過ごせますように…
病気やけがに伴う脱物、医療用ウィッグが必要になったら
女性専用アピアランスケア専門サロン髪と肌心の相談室マンツーマンサロン個室対応
医療美容室けあるーむKAMIはコチラ
現在は緊急事態宣言対応で
テレビ通話やZOOM、lineを使用し
オンラインレッスンが受けられます❣️
ウイッグの正しい装着の仕方や
お手入れ方法の相談を受け付けています
登録ポチをよろしくお願いいたします
私が初めて書き下ろしたシニア向け絵本
母の日のプレゼントにもオススメです↓