ITSMSユーザーズガイド | 京都で働くコンサルタントのブログ
2020-09-01 00:23:50

ITSMSユーザーズガイド

テーマ:品質マネジメント

皆さん、こんにちは。
(株)マネジメント総研の小山です。 

 

8月18日に「ITSMSユーザーズガイド」が改訂されました。

「ITSMS」は「ITサービスマネジメントシステム」の略称です。

「ITSMSユーザーズガイド」は、
「ISO/IEC 20000-1(JIS Q 20000-1)」に基づき、
ITSMSを構築・運用する際に参考となるように整理されたものです。

「ISO/IEC 20000-1」が2018年に改訂され、
それに対応する「JIS Q 20000-1」が2020年3月に改訂されたことを受け、
今回、「ITSMSユーザーズガイド」が改訂されました。


ITSMSを導入するメリットは、
「ITSMSユーザーズガイド」に以下のように記載されているとおりです。

・ITサービスの見える化
 現状を正しく把握し、問題点を特定するための見える化の促進

・コミュニケーション強化
 社内外の関係者とのコミュニケーションのあり方を見直すきっかけの提供

・ナレッジシェア促進
 属人化しがちな情報の蓄積・共有に向けたきっかけの提供

・前向きな目標管理
 継続的改善のモチベーション維持・向上に役立つ目標管理の考え方の提供

・ITサービスごとのコスト最適化
 ITサービスごとの品質・コストの可視化によるコスト配分の判断材料の提供

・サービス品質の維持・向上
 上記の活動を継続することによる、サービス品質の維持・向上




「ITSMSユーザーズガイド」の目次は以下のとおりです。

0 序文
 0.1 本ガイドの位置づけ
 0.2 国際規格(ISO/IEC 20000-1)改訂の概要
 0.3 ISO/IEC 20000-1(JIS Q 20000-1)の概要
 0.4 ITSMS適合性評価制度

1 適用範囲
2 引用規格
3 用語及び定義
4 組織の状況
5 リーダーシップ
6 計画
7 サービスマネジメントシステムの支援
8 サービスマネジメントシステムの運用
9 パフォーマンス評価
10 改善

付録「3 用語及び定義」における各用語の解説
 3.1 マネジメントシステム規格に固有の用語
 3.2 サービスマネジメントに固有の用語



旧版からの改正の要点は、
「0.2.2 規格改正のポイント」に、
以下の項目を立ててまとめられています。

1) MSSの整合化
2) 新たに追加された特徴
3) サービスマネジメントプロセスの整理
4) 文書化要求の見直し
5) 継続的改善の方法論への配慮
6) パフォーマンス評価、成果重視への対応



規格を補足し理解が深まるように整理されていますので、
ITSMSに取組む際にはぜひ目を通していただきたい資料だと考えます。


▼「ITSMSユーザーズガイド」(PDF版:2.91MB)
https://www.jipdec.or.jp/archives/publications/JIP-ITSMS111-30.pdf
※2020年8月18日/JIPDEC発行