今日は電気代の引き落とし日でした。

 
💸本日の支出 ¥ 42,000
  • 電気代 ¥ 42,000

 

💰現在の残高 ¥ 725,000 ⤵️

 

  1. 給与口座(固定費💳)残 ¥ 15,000 
  2. PayPay銀行(生活費💳)残 ¥ 7,000 
  3. 地方銀行(娘学費・住居)残 ¥ 44,000 
  4. ゆうちょ銀行(次男学校)残 ¥ 59,000 
  5. ろうきん(住宅・光熱費)残 ¥ 16,000 ⤵️
  6. 住信SBI(貯蓄) 残 ¥ 300,000
  7. 住信SBI(代表) 残 ¥ 262,000 
  8. 現金金庫 残 ¥ 22,000 

 

電気代はクレジットカードで支払っているので、引き落としは1ヶ月遅れになります。

今月は4月分の電気使用分が引き落とされました。

 
我が家は3月末まで5人で暮らしていたのですが、4月から上の子ども2人が揃って一人暮らしを始めたので、その分電気の使用量も少なくなっています。
 
今回引き落とされた4月分は、3月14日〜4月14日の使用量ということで、この期間の前半はまだ5人で暮らしていたことになります。
 

 

 ですが、来月引き落とされる5月分の電気代は、1ヶ月まるまる3人分の電気使用量ということになります。
実際に、月1万円以上のマイナスになりました👏
電気代が月2万円代なんて、こんな数字を見たのは初めてかも知れません🤣

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ
にほんブログ村