そろそろ洗濯機のワカメ取りの時期だな…

と思いながら、なかなか重い腰が上がらずにいます。

 

洗濯槽クリーナー。

 

やりだすと楽しいんですけどね。

まだいいか、もう少しあとでいいか、と延ばし延ばしになってしまっています。

 

今日も洗濯が終わったあと、洗濯機の中を覗きながら少し考えました。

が、私のスイッチが入りません。

 

結局、いつものお手入れだけ。

お手入れといっても、いい加減なものです。

 

洗剤ケースは水洗いだけ。

洗剤や柔軟剤のヌル付きは、意外と水だけで落ちます。

水で流しながら指でササっとこすって終わり。

 

糸くずフィルターは外して、ごみ箱にカンカンカン!とくずのかたまりを叩き落してから、これまた水で流しながら指でささっとこすって終わり。

 

引き出した洗剤ケースの上に糸くずフィルターを立てかけておきます。

濡れたままでも、わりと乾くものです。

 

 

 

 

洗濯機のふたも開けっぱなしです。(乾かしているつもり)

 

あとは、洗濯カゴから使用済みバスタオルを取り出して、洗濯機の全体をちゃちゃっと拭いておしまい。

 

本当は、薄めたナントカで拭いたりするんだろうな。

そのあとに固く絞った雑巾で拭いたりして。

 

あぁ、いつかやろう。

(多分やらない)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村