40代半ば。

主婦歴20年以上たちましたが、いまだに家事をテキパキ要領よくこなす主婦にはなれません。


今日も仕事から帰ってきて、いつものごとく

あぁーー、ダルぅ😓!!


食事の支度も洗濯も洗い物も掃除もやらないといけないことはたくさんあるのに、やる気が出ない。


そんな日は多々ある。

というかそんな日ばかり。


私って怠け者だな…😔

世の中の主婦は頑張ってるのに…😔

頑張ってやる気を出さないと…😔


なんてつい考えてしまいがちですが、そこは


怠け者なのは性分だから今さらどうにもならない!

頑張れないときは頑張れない!!

やる気なんて出ないものは出ない!!!


と、開き直っています。


そして家事に取りかかろうとする時に、やる気を出すところから始めるのはかなりハードルが高いので、やる気が出なくても、何も考えず、無の状態でぬるっと始めるようにしています。


無理なら途中でやめてもOKぐらいの気持ちでいると、やる気がなくても意外と惰性できてしまうものです。


やらなければならないことが10あるとしたら、疲れている時はいきなり10を目指さない。

いま立っている0の地点から、1か2に向かって動いてみる。


そうすると、気付いたら10の近くにいることもあるし、もし1に辿り着く前にギブアップしたとしても0から進歩できたのでヨシ👍とします。


本当につらくて苦しい時は休まないといけない時なので、無理しないでくださいね☺️