いよかんが食べられた | 化学物質過敏症を治そう!

化学物質過敏症を治そう!

完全に治らなくてもいいんです。もう少し楽に暮らしたいから、頑張ります。
頑張ったからなの?化学物質過敏症が軽くなってきましたよ。

具合が良くなったからなのか。

それとも、純粋に、自分に合わない化学物質が少ないからなのか。

いよかんが食べられました。

40年以上自然栽培をされている柑橘農家さんだそうです。

もう、日本で生産された果物が食べられないんじゃないかと思って

いましたから、飛び上がるほど嬉しいです。


いよかんを食べ始めて、何かが変わった気がします。

「生活のニオイ」がいろいろわかるようになってきました。

危険なニオイが誇張された異常な世界から、

普通の世界にちょっとずつ戻ってきた気がします。

物の色の微妙な違いもわかるようになってきました。

農薬撒いたでしょって感じの苦いニオイを嗅いでも、

脱力することがなくなりました。

化学物質過敏症が軽くなってきているような気がします。


無農薬無肥料野菜は農家さん限定でしっかり食べていますし、

いよかんを食べ始めた今は、抗酸化物質は十分に摂れているはずです。

あとは、ミネラルバランスを整えていきたいです。

起立性低血圧があったり、傷が治りにくかったりするので、

鉄や亜鉛を摂ればいいのかなあと思っています。

候補として検討中なのが、レバーと牡蠣。

レバーも牡蠣も、化学物質過敏症が悪化する前まで大好物でした。

これさえ見つかれば、解毒酵素の代謝をうまく回せそうな気がします。

貧血も改善されれば、脳が酸素不足になる頻度も減るんじゃないかとも思います。


レバーも牡蠣も、かなり難しい食材のような気がしますが、

海の物のほうが自分は乗り越えられる可能性が高いので、

近々、天然牡蠣にチャレンジしてみます。