こんばんは!
ある日の晩酌。
準備を担当した旦那が、ニンジンのグラッセを用意したことに、未だ腹を立てているpipiです
あれほど、グラッセは嫌いだと言っとるやんけ。
「そうだったっけ」としらばっくれたが、確信犯だな。間違いない
心の中で舌出しとるやろ。
うー、あの独特の青臭い香り、フニャフニャした食感…想像しただけで、身の毛がよだつ
ところで私の苦手な物3傑はこちら
・虫
・雷
・グラッセ
そう命を脅かす雷と同じくらい、グラッセが嫌いなのだ!
冗談半分に食卓に並べんじゃねぇ
宣戦布告にも等しいぞ。
ちなみに旦那の苦手なものはこちら↓
・スナップエンドウ
・ミュージカル
・ふくよかなのに俊敏な人
スナップエンドウはその食感が❌
ミュージカルは観ていると、こっ恥ずかしくなってしまうらしい。
最後の項目は、そこに柔らかな動きも加わると、猫が背泳ぎしているような強烈な違和感を覚えるのだそう(なんじゃそりゃ)
そうか…忘れてた、スナップエンドウか
今度、大皿にてんこ盛りで出したるわ。
覚悟するがいい( *`ω´)
それでは飲み日記といきましょう
まずは昨日の昼飲みの締めをどうぞ。
鯖缶のパスタ🍝
ストッカーを覗くと鯖缶が5つもあったので、パスタに仕立ててみることに。
① 鯖水煮缶は身と煮汁に分けておく。大葉は千切り。青唐辛子は小口切り、ニンニクは薄くスライス
② フライパンにオリーブオイルをひき、ニンニクを入れ着火
③ 青唐辛子、鯖の身を加え火を通す。取り分けておいた煮汁も加え全体を馴染ませる。塩で味を整える。汁気が足りないようなら茹で汁で調整
④ 大葉、パスタ、オリーブオイルを加え手早くあおる
⑤ 器に盛り、茗荷を天盛りにする
ポイントはやはり青唐辛子の爽やかな辛味。
鯖缶と実によく合います
生のファンネルが欲しいところですが、そんなものなかなか手に入らん>_<
次にこの1週間の晩酌から抜粋した肴たちをどうそ
DHC ゴールデンマイスター✨
本日の切り込み隊長は初見のこちら(^.^)
このビールの特徴は無濾過であること。
普通のビールは醸造過程で酵母を取り除いてしまいますが、あえてそれを残すことで独特な香りやコクが加わります
苦味が少なく、ふくよかで、やや甘めな印象
うーん、美味しいですが、私にはややまったりしすぎてるかなぁ。
もう少しシャープさが欲しいところ。
春菊、キムチ、鯛のサラダ🥗
料理研究家、坂田阿希子さん考案のレシピ
意外な組み合わせですが、実にんまい。
① 春菊は柔らかい葉の部分を摘む(茎は他の料理に使う)。キムチはざく切り。鯛は削ぎ切り。茗荷は小口切りにし、ネギは白髪に打つ
② ①、ごま油、醤油、レモン汁、炒った松の実をよく和える。仕上げに白ごまを振る
このサラダはマッコリ専用機みたいなもの
盃をあおる手が止まりません。
韓国唐辛子などで、味や辛味の調整をしてもいいですね。
ぜひお試しを
炒り豆腐✨
① 島豆腐は自然に水切り。ザーサイはみじん切りにし、水にさらす
② フライパンに油を引き着火。手でちぎった島豆腐を加え、細かくほぐす。ここで軽く塩をする
③ ザーサイ、ジャコを加え炒め合わせる。胡椒、隠し味にナンプラーを少量ふる。香り付けのごま油を垂らし、強火で全体を煽る
彩りで青ネギを散らしてもいいでしょう
ある程度腰の強い豆腐でないと、うまく仕上がりません。ご注意を!
タコとニラの炒め🐙
① 茹でダコはぶつ切り。ニラはざく切り
② フライパンに油と鷹の爪を入れ着火。辛味が出たら取り出す
③ 火力を全開にしタコを加え、塩をする。酒、ニラを加え、2、3回煽って器に盛る
コツはありったけの火力を使い、一気呵成に仕上げてしまうこと。
へたったニラでは全く美味しくありません
出来れば熱伝導のいい中華鍋やフライパンを使いたいところ。
男手がある方は一任してしまいましょう。
歯応えの残るニラの甘さとタコがベストマッチ
酒が進む、進む。
ねばねば帝国✨
オクラ、山芋、おぼろ昆布、わかめを混ぜポン酢をかけただけ
酒で体をいじめ抜いているので、せめてもの罪滅ぼしを( ̄∀ ̄)
馬肉ユッケ✨
以前に買って冷凍にしてあった馬肉の赤身
解凍して前日は半量をそのまま刺身に、そしてこの日は残りをご覧のようにユッケにして堪能。
叩いた馬肉を九州の甘めの醤油、おろしニンニク、隠し味程度のコチュジャン、ごま油で味付けし、上に卵黄をドン
下には茹でたほうれん草が敷いてあります。
甘めのタレに卵黄のコク…ねっとりした馬肉との相性は最高
んーたまらん^o^
焼酎が進んで仕方ないぜ
ササミと豚ヒレ肉のフリッター✨
衣は、以前にも載せたイギリスのフィッシュ&チップスのレシピ。
小麦粉100g
片栗粉80g
ベーキングパウダー小さじ1/2
塩小さじ1/4
を混ぜておき、冷えたビール200ccを勢いよく注ぎ入れ、ササミなどの揚げるものに絡めて揚げます。
軽く、サックサクなのに素材はしっとりジューシーで
ぜひお試しを
大根のたまり漬け✨
もちろん市販品。
ご飯にも合いそうだけど、もちろん酒の肴としても優秀
甘辛の味でこれまた酒がすすむ🍶
ぬる燗をあわせたいな〜
漁師飯✨
スーパーで「漁師飯の素」なる商品を発見🧐
好奇心にかられ購入してみることに。
鰹節、昆布、アオサ、胡麻などが入っているふりかけのような物をご飯と混ぜ、付属のタレをかけていただきます。
味は…ベロンベロンだったので、全く覚えていません!
己の意識がはっきりしないまま栄養素を摂取し、酔っ払って寝ている間に血肉となる…虫や爬虫類以下だな( ̄▽ ̄)
旦那曰く、結構美味しかったそうなので、見かけた方はどうぞ〜
ごちそうさまでしたm(_ _)m
皆さまも素敵な晩酌を!
それではまた