夏休み2日目に、
子どもの館×JR九州のコラボイベントに行きました
子鉄歴もうすぐ2年になる息子…
今回のイベントでは、今まで行った鉄道イベントにはなかったものばかりありました✨
先ずしたのは、
線路に落ちた物を
マジックハンドを使って拾う体験です!
この体験は初めて✨
靴や帽子を拾いました👏
これは、落とし物にクリップが付けられていて、
マジックハンドの先端の磁石で拾いました🧭
そして次に…
これはよくある嬉しい体験です☺️
制服を着ての写真撮影


この為に、黒いズボンで、
ビシッとネクタイ締めて行きました👔
缶バッジ作りは他のイベントでもありましたが、
塗り絵をして作るのは初めてでした✨

出来上がりはこちら

そしてこちらもまた初めての体験です✨

初めて知ったのですが、
冬にレールの分岐部分が凍結して
ポイント転換ができなくなるのを防ぐために
火を点けているとのことで…
その作業の体験?をしました。
実際に火を点けるわけではありませんが💦
軍手をはめて、
何か道具を使って作業していました😄
立ち上がり…

マジックハンドで落とし物を拾いました!
磁石ではなく、挟んで拾いたかったらしくて…
でもマジックハンドが長くて…
夫が抱っこして何とか出来ました😅
JR九州のみなさん優しかったですし、
息子は自分よりも電車に詳しい人と
電車の話が出来ることが楽しそうでした!
そうそう、息子が履いていたデゴイチの靴、
「初めて見ました」と言われました🚂
幼稚園の先生からも
同じこと言われたんですよね…
制服を着ての写真撮影のときに
黒い靴が良かったので選んだんですが、
確かに鉄道イベントでも
同じの履いてる子を見たことがないので、
人と被らないという点でも
良かったと思いました

もうサイズアウトしましたが
ドクターイエローの靴を
履いていた時期があり、
ネクタイ締めて黒いズボンで
ビシッとキメても
靴が黄色で浮いていましたが、
黒なら普段の服とも
合わせやすくて良いです
