今日は、
おもちゃや遊具で遊べる所にお出掛けしてきましたニコニコ

黒崎駅のコムシティの中、
まずは、子育てフリースペースに久しぶりに行きました!

いろんなおもちゃで遊びました爆笑


お友達とも仲良く一緒に遊びました!!
これ、初めて跨ったような気がします💡
そういえば、シーソーも手で動かして遊ぶだけだったのが初めて座って遊んだのがついひと月ほど前のことでした!

あ、そういえば工作的なこともしたけど写真撮ってないです。

黒崎駅前で、あんぱんパークというものが開催されていたので見に行ってみて、おやつを食べていなかったことに気付いたので、あんぱんではなくてクロワッサンを買って食べました🥐
あんぱんは、4月4日のあんぱんの日に食べる予定なので…
テーブルと椅子もあったのでそこでいただきました🍀
音楽がけっこう大音量で流れていたんですが、SADEとかStevie Wonderとか好きな歌が流れていて楽しかったです🎵

そして、子どもの館にも行って遊びました!!

こういう車のおもちゃも、今まであまり乗って遊んだことがなかったのに今日は普通に乗って走らせて遊んでいました!
前までは手で押して遊んでいたので…初めてです✨

春休みなので人が多いかと思っていましたが、全然でした爆笑
ボールプールも、ひとりで広々と遊べました〜
でも、このボールプールは未就学児コーナーなのに、途中、小学生(6歳)の子が入ってきたので、他のすべり台に移動して遊びました…今までの経験上、たまたまかもしれませんが、小学生は小学生でも高学年の大きいお兄ちゃんお姉ちゃんだと優しく遊んでくれる子が多いけど、1年生位だとまだ「小さい子と遊んであげる」というよりは「一緒に遊ぶ」って感覚の子が多い感じで、でも体の大きさとか動くスピードとかは違うのでやっぱり危ないと感じることが多くてこわいんですよね。未就学児コーナーと小学生コーナーが分けられているのはやっぱり、一緒に遊ぶのが危ないからだと思いますし。
5歳位の子に優しくしてもらったこともあるので、もちろんみんながみんなそうじゃないこともわかってはいるんですが、少しでも一緒に居たらその子が一緒に遊んで欲しい子かそうじゃないか(危なくないか危なそうか)わかるので…あまり近くで遊んでほしくない子にはさりげなく距離を取ります。
今回も「大きいすべり台行こう」と息子を誘って移動しました下差し
まあ、そういう子ってだいたいついて来るんですけどね…そしたらまたこちらも移動するだけです😅
いろんな子が居ますね。
前に一度、意地悪なお姉ちゃんと遊んだことがあったので、息子には、自分より小さいお友達には特に優しくしようねと話していますクローバー

ロケット


夜ごはんはサイゼリヤで済まして帰宅🏠
バタバタお風呂と歯磨きをして、遅くなったけど遊び疲れて寝かしつけは5分で完了しました!

子どもの館はまた近い内に行く予定です😄



ロケットを作って飛ばしています🚀