先月のことですが、
新山口駅に行ってきました
新幹線で通過することはあっても
新山口駅で降りたことはなく、
初めて行ってみたのですが、綺麗な駅でした

次に来る電車のところで待つことができるのも
良かったです

山口といえば、SLやまぐち号ですね🚂
本物の客車と展望車も見ることができて、
プラレールと比べると当たり前ですが本物はすごい大きくて迫力ありました

(息子のデジカメで写真を撮ったので、今このブログを書いている私のスマホにはその写真が入っていないのですが…)
あと、転車台も見ましたが、外は雨だったので少ししか見ませんでした&写真も撮りませんでした💦
そして、
本物の貨物列車桃太郎もちゃんと見ることができました

サービスエリアは行きも帰りも美東に寄りました

そしたら、上下ともトリックアートフォトスポットがあったので撮影しました

まずはこちら↓
実は息子、鍾乳洞にもすごく興味があって、
サービスエリアに貼ってある大きなポスターでも
アフリカンサファリと鍾乳洞がありましたが
アフリカンサファリのポスターには見向きもせず
鍾乳洞のポスターばかり見ていました

地球の図鑑でも鍾乳洞のページをよく見ていたんですが、それでもサファリバスとかその周りにライオンとかトラとか居る迫力のあるポスターがあったらそっちに目が行くと思っていました…でも私が「わー!見て!ライオンさんおるよ!トラさんもおるよ!ほら!サファリバス!」って言っても全く興味を示さず鍾乳洞のポスターに目が釘付けになっていました

なので、秋芳洞にもいつか絶対行きたいです

今回行かなかったのは、息子がまだ暗いところがこわいからです

「桃太郎の懐中電灯あれば大丈夫やない!?」と息子に聞いてみましたが息子は「鍾乳洞はまた今度行く」とのことでした😅
鍾乳洞は北九州市にもあるので先にそちらに行くかもですが、息子が暗いところがこわくなくなったら行く予定です

暗いところが大丈夫になったらプラネタリウムにも行きたいです

