春が来てよく見かけるお花、たんぽぽイエローハーツ


今日も、よく行く近所の公園で

たくさん咲いているのを見ました☀


最近、タンポポについて書かれた絵本を

よく読んでいます👦


たんぽぽ 

 たんぽぽについて、

わかり易く詳しく書かれています✨

「かがくのとも」シリーズは、

だいたい息子にヒットします!

息子は、写真絵本や写実的な絵が好きなんですが、

この「たんぽぽ」の絵も見やすいようですニコニコ

そして、たんぽぽの花は身近にあるので

余計に親しみやすいんだと思います照れ

これ1冊読めば、たんぽぽの花について一通りわかるって感じがしますし、読み易く書かれているので幼児にもオススメな本です📕


もう1冊よく読んでいるのは、

夫の姉の子供たちからのお下がりでもらったものなのですが…本に値段もバーコードもついておらず、Amazonにも楽天にも無い絵本です😯💦

タイトルは「タンポポ」…この絵本も本当に詳しく書かれていて、タンポポの図鑑って感じです!!

というか、観察日記です!

気になる方は、下の情報を頼りに見つけられたら

是非読んでみてください😅

タイトル:タンポポ

著者:松原巖樹(まつばらいわき)

発行:財団法人せたがやトラスト協会

夫の姉の子供たちが、どうやってこの絵本を手に入れたのか謎です💧


 

他にもAmazonで「たんぽぽ 絵本」と検索して出て来た絵本で、息子が好きそうな感じのがあるので今度読んでみたいですおねがい

 

 

クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー


今日、公園で大きな四つ葉のクローバーを見つけました🍀


四つ葉のクローバーが出てくる
「ぴよちゃんのおかあさんどこ?」を
また久し振りに図書館で借りようと思います🐥

晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ


お砂場で細い枝を見つけては

「お線香」と言いながら砂の山に立てる息子下差し