子鉄的ひらがなつみきの遊び方!


「ひらがな電車」を作って動かす🚃

電車の名前を積み木で作って大きめの輪ゴムでとめて動かしますニコニコ


購入したのは確か1歳頃だったと思いますが、

最近くもんのひらがなさいころつみきでよく遊び始めました下差し

 

濁音、半濁音、拗音、促音なども入っているので、

「とっきゅうそにっく」

「ななつぼしいんきゅうしゅう」

など、いろんな言葉を作って楽しめます🎵


くもんのひらがなつみきは、

 もじつみきデラックスセットもありますね下差し

 こちらは、アルファベットに数字に色まであって、

たしかに「デラックスセット」です✨

ただ、ひらがなは清音のみです…

これだと、

「はやぶさ」とか

「つばさ」とか

「かがやき」とか

作れませんので、やっぱり言葉を作って遊ぶなら、

ひらがなさいころつみきの方が良い気がします🍀

ただ文字に興味を持たせるためなら、

デラックスセットも良いですね☺

個人的には、さいころつみきの方が字体が好みです気づき


ちなみに、ひらがなさいころつみきには、

「ー」(のばす棒)がありませんので

「あそぼーい」や

「らぴーと」などは作れません💦

そこがちょっと残念ですが…うーん

まぁ、「あそぼうい」「らぴいと」などで作れなくもないですキョロキョロ


「ゆふいんのもり」の文字の横に

プラレールのゆふいんのもりを並べて眺める息子下差し