6わのからす

 小学校の国語の教科書に載っている

スイミーでおなじみの

レオ・レオーニさんの作品です📚

谷川俊太郎さんの訳なのも良いです🍀

 ↑

(ビッグブック)と書いてありますが普通にハードカバーもあります💦

 



 6わのからすに出てくるふくろうの、

すごい良いなぁと思った台詞があります🦉

「はなしあいに ておくれは ないよ」

「ことばには まほうの ちからが ある」

です✨


たったひとことの言葉でも

人を喜ばせることも傷つけることもできてしまう

言葉ってほんとに大事で…

長くなりそうなのでこれ以上は書きませんが、

「魔法の力がある」って本当にそうやなぁと、

思います!本当に…



 レオ・レオーニさんの絵本は深くて良いお話が多くて、ちょっと考えさせられるような、2歳の息子にはまだ難しいような内容も多いですが、それでも息子もどのお話も好きなので、だいぶ読み聞かせてきました!

(息子がたまに絵本を暗唱していますが、特にスイミーは私も覚える位によく読み聞かせました🐟)

いろいろ読み聞かせてきた中で、もうひとつ、いちばん印象に残っているフレーズのある絵本はこちらです

下差し

 あいうえおのきーちからをあわせたもじたちのはなし

 けっこう前に読んだ絵本ですが、

このお話にでてくる、

ちきゅうにへいわを

すべてのひとびとにやさしさを

せんそうはもうまっぴら

というフレーズがずっと残っています🍀


普通は原著を読みたい派ですが、

谷川俊太郎さんの訳もほんとにお気に入りなので

レオ・レオーニさんの作品はほとんど日本語訳のものを読んでいますニコニコ


ちなみに"英語でもよめる"というものもあって、

こちらは英語でも谷川俊太郎さんの訳でも読めてお得な感じです✨

 

「英語でもよめる スイミー」

 「英語でもよめる じぶんだけのいろ」

 


ふくろうが6わのからすに「ことばにはまほうのちからがある」と話しているページを見ているところです下差し

上下違うパジャマ😅




よろしければ…フォローしてね