ながいながいもつれっしゃ
子鉄である息子が今いちばん好きなのが、
貨物列車です❢
でんしゃのひみつシリーズは他にも読んでいて、
しあわせのドクターイエローでは
普通は見ることのできない ドクターイエローの車内の様子を知ることができたり、
ちかてつのふしぎでは
車両をどうやって地下に運ぶのか?とか、
ちょうでんどうリニアでは
リニアのしくみがわかったりとか、
楽しくて勉強になる本ばかりです✨
このシリーズで私も鉄道に関する知識がいろいろと増えました❢
貨物列車好きな息子が、
このシリーズの中でいちばん楽しみにしていた
ながいながいもつれっしゃは、
私たち親子には期待以上に楽しめました🎵
まず、息子の推し電車である813系の絵が出てきました!
次に、乗ったことのある観覧車の絵もありました!
(小倉のチャチャタウンという所にある観覧車で、乗りに行った時に強風で動いておらず、2回目に行ってやっと乗れたという思い出深い観覧車です)
そして、今月初めに桃太郎を見に行った 幡生操車場が出てきました!
更に、息子はよくYou Tubeで"押し桃"(前から牽引するだけじゃなく後ろからも押す桃太郎)を観ているのですが、その"押し桃"についても書かれていました!
もちろん、
押し電車が出てこなくても
思い出深い観覧車が出てこなくても
幡生操車場に行ったことがなかったとしても
押し桃を知らなかったとしても
充分楽しめる内容の絵本ですが、
余計に楽しめて、なんか得した気分です🎵
でんしゃのひみつシリーズ、
まだ全部は読んでいないので、
他の作品も楽しみです📚
息子の押し電車の絵があってびっくり&嬉しいページ


