先月は桜を見に行き、次は菜の花とかネモフィラとかを見に行きたいと思っていましたが…(過去記事↓)
先日、藤の花を見に行って来ました

海外のサイト(世界の絶景10や、CNNの「日本の最も美しい場所31選」や、Most Beautiful Placesなど…)でも紹介されている、北九州にある河内藤園(https://kawachi-fujien.com/)に、夫が連れて行ってくれました

半袖でもいい位の気候で(実際、半袖の方も複数居ました)藤の花も満開とまではいかないまでも、ちょうど見頃の始まりという感じで綺麗でした

藤のトンネルや藤のドームに藤棚と、オオデマリもモッコウバラも綺麗に咲いていました

見頃の始まりの頃は特に香りが強いそうですが、本当にその通りで、ずーっといい匂いがしていました

高い所から藤棚を見下ろした景色も本当に綺麗でした


また綺麗なものを息子にいっぱい見せてあげることが出来て、息子も楽しそうにしていて大満足のお出掛けとなりました

藤の花の見頃は1年の内のほんの1週間ほどで、いつから見頃になるのかもわからないまま、夫に連れてい行ってもらえる日がその日しかなかったので何日か前から予約して、その日の天気もどの程度咲いているのかもわからないままドキドキしながら行きましたが、良かったです

河内藤園は、今流行りの『鬼滅の刃』に出てくるらしい(ネット情報)のですが、実は私も夫も『鬼滅の刃』を読んだことも観たこともなくて、河内藤園のことはもう何年も前(鬼滅の刃ブームが起こる前)にSNSで知ってからずっと行ってみたかった場所でした

聖地巡礼に行ってる方も居るようですが、混雑を避けるために予約制になっているので、周辺での渋滞もなく密になることもなく安心して楽しめました

満開の景色も見てみたい…自然のことなのでタイミング合わせるのは難しいですが

坂道が多くて疲れましたが、また連れて行ってもらいたいです
