昨日は1冊しか読み聞かせをしなかったので
今日はいっぱい読みました
今日読んだ本はこちら
📚THE RUNAWAY BUNNY
📚GOODNIGHT MOON
📚ろばさんのちいさいはな
📚いっしょにいかない?
📚The Golden Egg Book
📚おひるねこねこ
📚いろいろごはん
📚いろいろたまご
📚てんてんてん
📚The Fathers are coming home
📚こおりのくにのシロクマおやこ
11冊読みました
毎日、1日10冊以上は読みたいと思っているんですが、昨日みたいに1冊しか読まないまま1日が終わってしまうことや、長時間お出掛けした日は全く読まないこともあります昨日は雨が降っていたこともあり家から一歩も出ていないのにもかかわらず1冊しか読んでいません
(今日は近くの公園に行ってブランコに乗りました)
今日読んだ本は全部、図書館で借りたものです
1人10冊借りられるので、夫と私と息子の家族3人分のカードを作って1回に30冊借りています👨👩👦
図書館は家から歩いて行ける距離にはなくて、私は車の免許を持っていませんしバスとか電車とかはあっても30冊の本を持ち運ぶことは出来ないので、ネットで予約しておいて夫に借りに行ってもらっています
夫が仕事に行く前に返却する本を持って家を出てから仕事帰りに図書館に寄って返却して予約しておいた本を借りて家に帰って来てくれるまでの間、2週間に一度は図書館の本が家にない状態になるので、その時は家に持っている本を読んでいます
30冊の内、ほとんどは息子用の絵本ですが、数冊は私が読む本も借りています
でもそれも、読みたい本はいっぱいあるけど今はほとんど育児系の本ばかり読んでいます…七田眞さんの本はだいたい毎回借りていて、次はまだ読んだことのないモンテッソーリ教育についての本を借りてみようかと思っているところです
先日、夫が本屋さんで育児本のコーナーを見てみたら「モンテッソーリ」関連の本が多くあって目に付いて気になったらしくて、私もなんとなくしか知らないので、まずは図書館で借りて読んでみることにします
ドラマーである夫に、読み聞かせについて思うことを聞いたら、「タイミング」と「間」(休符)が大事とのことです
私は出来ているそうなので安心してまた明日からも今まで通りに読み聞かせていきたいと思います

『The Golden Egg Book』
by Margaret Wise Brown
illustrated by Leonard Weisgard
お話の内容もほっこりするし絵がすごい綺麗で大好きな絵本です
