病気になる前はキャリアばっかり追っていて、
ある意味、普通じゃなかったかもしれません。
常に二足の草鞋を履いているような、ね。
大学院、TOEICの塾、日本語教師の学校、翻訳講座。
まあ、お金のかかることを次から次へと良くやったものです。
若かったな。
そうやって忙しくすると、当然時間に追われて、
睡眠は最小限確保したいとなると、
部屋の片づけと食事が疎かになってしまいます。
でも今は、軽く副業はしているしテニスで忙しいけど、
二足の草鞋を履くほどではないし、在宅勤務の助けもあって
前より時間があります。
ちゃんと買物して自炊。外食は少なくないけど減りました。
冷蔵庫にはたまごや牛乳、ネギ、酵素ジュース(自作)、ヨーグルト、
セルロースなしのチーズ、無添加の生ハム、豆腐なんかが常備されています。
病気になる前はこんな当たり前なことが出来ていなかった。
最近ハマっているのがエノキ。昔は好きじゃなかったけど、
今はオリーブオイルで炒めて、バジル味にして粉チーズ(無添加)をかけて。
あと自作の酵素ジュース。手間はかかるけど、すごく美味しいです。
先日2回目を漬けたのですが、メルカリで無農薬のレモンを買って作りました。
砂糖の濃度が高いこともあるけど、3週間近く漬けていてもレモンが全然変色しないんですよ。
前回は普通のカボスでやったんですけど、2週間を過ぎたころから変色しました。
無農薬って強いのかな。
液体を濾したあとのレモンは、紅茶に入れてレモンティーにして活用します。
そのまま捨てるのはもったいない。
あ、なんか脱線してしまいました。すみません。
すごくきれいな色をしたジュースなので、今度写真載せますね。