いつもブログへのご訪問ありがとうございます。

 

最近の私は結構忙しくしています。

 

不動産を買ってからまだ一度も別のを見に行けてないですが、

情報はチェックしています。

 

会社のテニス部の練習に、テニススクール。英会話。

同僚たちとの飲み会、派遣さんとの女子会、

5年ぶりの山中湖での大人のテニス合宿。

 

これらに加えて、私を忙しくさせているものがあります。

それは相続のこと。

 

書くのも恥ずかしいんですけど、私たちは本当に昔から折り合いが悪くて。

それは今でも変わらなくて。

最初は関西にいてがんサバイバーの私を

関東にいる父を看なかった、と弟2人して私を責め立てていたくせに、

ここに来て、互いが互いの悪口を私に言ってくる。

 

それ、25年前と何も変わってないよね?

小学生レベルです。

 

最後は私に甘えてくること、結論は最初から分かっていました。

言わんこっちゃない。

 

言いたいことを乱暴にぶつけてくる彼ら。

私は”これは人生の修行”と思って、丁寧に対応し耐えています。

言い返したいことはいっぱいあるけど、へそ曲げられたら面倒だから、

我慢、我慢、我慢。忍の一字。

 

整骨院の先生(年下だけど、私の相談役)が

”愛永さんは間違ってないけど、世の中ちゃんとできる人のほうが少ない。

弟さんたちが普通なんです。そのことを理解しないとね。”

って受け止めてくれることだけが救いです...。

 

がんを患っていなかったら、遺産は放棄していたのにな。

きっちり1/3もらおうなんて、最初からそんなこと全然思っていないけど、

少しはもらっておかないと。

だって将来どうなるか分からないから。

 

ストレス受けたくないな。

溜めたくないな。

早く終わらせたいです。

 

現状、やっと税理士さんが決まり、契約(委任状)にサインの段階まで来ました。

私が最初に言っていたように、長男が気に入った会社を選びました。

ここまで本当に嫌なことが書ききれないくらいたくさんあったけど、

やっと前に進めそうです。