長らくブログを更新しておらず、すみませんでした。
7月に通院して、特別に4か月分のお薬を出してもらい、お仕事で米国に飛びました。
ESTA(ビザ)の関係で、87泊です。
今年は春に2週間強、お仕事で北京に出張していました。
舌の根も乾かぬうちに、6月くらいから準備が始まり、お盆真っ只中に渡米しました。
もう何か月も、いつからか思い出せないくらい
ホットフラッシュと関節痛、不眠とプチ鬱で悩みながら、
海外(インドや米国)との朝晩の会議をこなしながら、昼間は日本と中国のお仕事...
このままでは病気になりそう、と思いながらとりあえず日本を飛び出したのですが、
気候のせいか、緊張感のせいか、または米国入りしてから漢方薬をまじめに飲んでいるせいか、
理由は分からないのですが
ホットフラッシュが最初の2週くらいで消えたんです!!
一日10回弱あったと思うのですが、今はあっても1回、ナシの日もあります。
日常生活の英語は全く問題ないけれど、仕事となると時々詰まってしまう程度の私の英語力。
そして日本語で話す時間が少ない。そして通勤は車で、初めての左ハンドル。
円安と物価高のダブルパンチで何を買っても高い。
だからストレスな毎日なはずなのに、ホットフラッシュがないんです。
関節痛はまだありますが、少し和らいだかもしれません。
時差解消のためにドリエルを飲んでいるので、眠りも快適。
自分が病気であることは1日たりとも忘れたことはないし、
再発の恐怖はいつもつきまとっていますが、
ひとまず元気にしています。
意外と米国の生活は私に合っているのかな?
でもテニスが恋しい。スーパー銭湯が恋しい。お友達が恋しい。温泉が恋しい。
ラーメンや回る寿司、ちょっとしたものの食べ放題などが懐かしい。
続く