長らくブログをupしていなくてすみません。
そしてメッセージを下さった方、コメントを入れてくださった方、
レスが出来ていなくて、本当に申し訳ありませんでした。
失礼を心よりお詫び申し上げます。
いろいろと書きたいことはあるのですが、
プライベートのPCを立ち上げることがほぼなくなっていて、
こうなってしまいました。
まさか会社のPCから更新する訳にはいきませんので...
再就職してから2年以上が経ちました。
ありがたいことに私はとても忙しくしています。
でも3か月に1度の通院は、どんなに仕事が忙しくとも死守しています。
服薬もほとんど忘れることはありません。
多分、私ががんサバイバーで投薬治療中だなんて、社内の誰も想像しないと思います。
50人弱の部署ですが、部長さんや課長さんから頼りにしてもらってて、
メールや電話、会議はしょっちゅう、
部長代理で英語のメールを書くことも。
私はグローバル担当なので、朝晩のWeb会議が多くなっています。
昨年度は上位15%に入るA評価をいただき、
今年は部課長が私を専門職へ推薦してくださいました(※可否の結果は未だ)。
昨夏は米国への海外出張、英語で4本のプレゼン(子会社向けなので、
それほど責任は大きくなかったですが)、
来月は北京に2週間以上の出張が決まっています。
次の夏も米国に3か月程度(延長の可能性あり)、長期出張の予定があります。
正直、副作用なのか単なる更年期なのか、
ホットフラッシュをはじめとする色々な症状が
ここ数か月かなりきつくてしんどいのですが、
幸いほとんど在宅勤務なので、フレックスタイム制を上手に利用し、
休憩を取りながら働くことが出来ています。
在宅じゃなかったら無理だったかも。
ホットフラッシュと動悸と、頻尿と不眠と。
お昼寝しながらじゃないと仕事、続かなかったと思います。
幸い今のところ再発はありません。
再発が怖いのは、ホルモン療法をやめてからだと思います。
コメントを返せないので、コメント欄、閉じさせてもらいました。
とりとめのない文章になりましたが、
今日はひとまず、元気にしており、仕事もバリバリやっている
(からこそ、注意しないと元の木阿弥...)ということだけお伝えしたいと思います。