いつもブログへのご訪問、ありがとうございます。

 

私の最後の認定日は25日の木曜日。

 

エージェントと面談を重ね、そろそろ優先順位をつけて応募しよう、というところ

まで来ているのですが、

いくらエージェントと話を詰めても、ハロワはそれを就活とは認めてくれません。

 

応募に持っていくための準備、時間を使っているし、

出せと言われたらレポートだって書けるくらい

内容の濃い面談なのに、ま、ダメなものはダメなんです。

 

一方、ハロワの職員に履歴書をチェックしていただく、

これは立派な就活としてカウントしてもらえます。

 

ということで昨日、重い腰を持ち上げて、暑い中、ハロワに行きました。

 

で、私の履歴書ですが、

しっかりとしたキャリアをこれまでに積んでいるので、

履歴書の書き方の細部に拘らなくても、

中身で勝負出来るでしょう、とのことでした。

 

ウーン。

私が求めていたアドバイスはそういうことじゃないんですけど...

 

そのご担当の方曰く、キャリアで勝負できそうもない場合は、

人柄であるとか、何かしらアピールがいるので

書き方に工夫が要るらしいんですよね。

 

無料で見ていただいたのに、文句言っちゃいけないですよね。

めでたく就活1回のカウントになった訳だし。

 

仕事のための仕事っていうの?

矛盾している気がしてなんかすっきりしないけど、

世間ってこういうものなんですよね。

今更言うなって感じだけど。

 

私はこういう、小手先の無意味なアクションっていうのは、

やっぱりあんまり好きじゃないな。

建前より中身でしょう。

 

ってこういうことを言うから、出世できないんだわ。

もう少し頭を柔らかく使わなければね。