いつもブログへのご訪問、ありがとうございます。
ZoomでWeb面談予定でしたが、接続がうまく行かず、
電話での面談となってしまいました。
私はいいのですが、先方にとっては経費がかさんでしまったのでは
ないかと思います。
私は、エージェントがWifi環境を推奨、と言ってきたので
いつものガストで接続したのですが、
電話だったら家でも良かったかな?
(でも、エージェントの方を悪く思うことはないです。決して。)
面談話の内容について。
エージェントを介すると、やっぱり転職先は外資系になってしまうようです。
あるいは、年収ダウンでも良ければ、英語力と薬剤師の資格を生かして、
企業の管理部門に行く、と言う手もあるようです。
企業だと、電通の騒ぎ以降から、割と勤務時間管理がしっかりしていると思うので、
残業少な目で働けるのではないかと思います。
一方、先日の友人からのお話の方は、
部下30人のポジション。
平日は会社に捧げる日々になります。
収入やポジションを取るか?
収入は激減しても、ワークライフバランスを取るのか?
挑戦する機会を与えてもらえるなら、
もう一度だけ最後にチャレンジしたい気持ちもあります。
でも覚悟が要ります。
回復期の私に、その覚悟が出来るのか?
何度も自問自答しています。
エージェントの方が、私の英語力はかなり高い、と評価して下さったのは
嬉しかったです。
なのでこの年齢でも仕事は(贅沢を言わなければ?)見つかると思う、とのことでした。
騙したり、嘘をついてはいませんが、
病気のことは言っていません。
(これでいいのかな?もう取り切れているし、転移もないのだからいいですよね?)
今日以降、実際の求人はどんなものがあるか、
メールでお送りいただけるそうです。
秋、遅くとも今年中には働き始められるといいな。