いつもブログへのご訪問ありがとうございます。

 

昨日はハロワ2回目の認定日でした。

予定では東京の会社から、2月の中旬までには連絡がもらえるはずだったので、

それを待っていたのもあり、履歴書は他のどこにも出せませんでした。

 

そのことをハロワのご担当に突っ込まれたらいけないと思って

(ハロワは就職の意思のある人にしか、失業手当を払わないというスタンスです)

履歴書は新たに出せなかったけど、その理由と、

石垣島の薬剤師の求人をチェックするなど、情報収集はしていた、

あと、1日も働いていないけど、友人から学童のアルバイトの話がある、

 

聞かれたらすぐに答えられるように、これらのことをメモして行きましたが

昨日は何も聞かれませんでした。

 

ハロワ対策として、その東京の会社を紹介して下さった先輩にメールをしました。

 

恐らくコロナの対応で、中途採用のプロジェクトにも影響が出ていると思われるのですが、

明日ハロワの認定日で、進捗を聞かれたら答えなくてはならないので、

ご連絡させていただきました、と。

 

するとすぐにお返事が来まして、

 

コロナの影響で社内がバタバタしており、連絡が遅れていてすみませんでした。

もう2週間待っていただけますか?

 

ということでした。

 

首の皮一枚、繋がった!!

 

ただ今の時期でこれだと、面接に通ったとしても

4月から働き始めるのは難しいですね。

最短でも5月、6月からがいいところではないでしょうか。

 

でも整体の先生にも言われたように、何の結果が出ていなくとも、

希望の会社で働き始めることをイメージして動く!

 

ほぼ毎日、英語の勉強を少しずつしていますし、

世の中のニュースも欠かさずチェックし、Yahooのコメント欄にコメントして

頭を使うようにしています。

 

大阪の友人知人との遊びも積極的にどんどん前倒しにしています。

亀の歩みですが、断捨離も進めています。

 

うっかりしていましたが、面接に進めたと仮定して、面接対策も始めなくては。

小さいノートを用意し、想定される質問を左Pに、

答えを右Pに書いていくというものです。

これ、新卒の時に研究室の先輩が教えてくれて、すごく役に立ったんです。

 

体調の管理も大事ですが、

失業手当は6月中旬で切れてしまいますので、

そろそろ就活は加速させる必要があります。