(本日、闘病とは全く関係のない内容になりますことをお断りいたします)
病気が分かる前、私は会社の早期退職制度を利用して得られる休暇を利用して、
世界一周チケットを使った二回目の世界一周をしたいと思っていました。
もう本当にワクワクしていました。
2-3か月かけて、お金の続く限り、ゆっくり回ろうと思っていました。
それは夢のまま終わってしまい、時間もお金も闘病につぎ込むことになって
しまいました。
その代わりと言ってはなんですが、国内を中心とした約一カ月の長期旅行に出ています。
今、半分を少し過ぎたところです。
主に特典航空券を使っていますが、前半~ここまでは以下のルートを辿っています。
11月18日 関西-千歳(ジェットスターで自腹)※以下、記載のないところは特典航空券です
札幌市内、登別、2泊 主目的は湯治
11月20日 千歳-秋田
秋田2泊、青森1泊 主目的は湯治
11月23日 秋田―東京
行きつけのラーメン屋さんで飲み
トランジット扱いのため、1泊のみ
11月24日 東京ー金浦<最終目的地①>
3泊
骨気やアカスリ、おかゆ、参鶏湯などを楽しむ。
11月27日 仁川ー関西
自宅に戻り荷物の詰め替え。乗り換え扱い
11月28日 関西ー沖縄、沖縄ー石垣
2泊。
初めての離島。ドライブして景色を楽しみ、温暖な気候で体を休める。
11月30日 石垣ー宮古(JACで自腹)
2泊
石垣と同じく、景色を楽しみ、温暖な気候で体を休める。
12月2日 宮古―関西 ここから特典航空券2つ目の旅スタート
自宅で、次の旅への準備。乗り換え扱い。
12月3日 関西-東京
翌日の羽田発に乗るため、移動。
12月4日 東京-マニラ
マニラーセブ(エアアジア、自腹) ←今ここです。
移動距離が半端なかったので、ここでは本当にのんびりしています。
フルーツをたくさんいただこうと思っています。
フィリピンは4回目。
セブは2回目ですが、セブは結構お気に入りの街です。
治安が割といいし、温暖で食べ物も美味しく、
フィリピン人はメンタリティが日本人と似ているところがあり
とても過ごしやすいのです。
私はアラフィフなのでもう泳ぎませんが、
こうしてみると海の見えるところが大好きなんだなと分かりますね。
今回の旅は、当初の私の希望とは異なり、大きな変更を余儀なくされ、距離も時間も短いものですが、
それでもこうして元気になりつつあり
やりたいたいことに近いことがやれるって幸せです。
上、飲む点滴
下、スイカのシェイク

