私が手術を受けたのが2019510日(金)。

今日で丸3カ月です。

 

お陰様で腸ヘルニアは出ませんでした。

形成の先生にも、乳腺外科の先生にも脅かされていたので(笑)、ちょっとほっとしています。

 

今日から動きに制限がなくなります。

今までは腹筋運動は厳禁だったのですが、それが出来るようになります。

やっとスポーツクラブに行けるようになります。

 

3か月経ったので、テーピングとガードルも卒業です。祝!

 

でもテーピングはもう少しやった方がいいかもって思うんです。服や下着がこすれると、傷が痛いんですよね。傷自体、まだうっすら痛みがあるんですよ。

テープをしていると、擦れた時に痛くないから、安心できます。

 

ただ、この連日の暑さです。

テープが貼られた皮膚には、赤味とかぶれが部分的に見られます。

なので皮膚を休ませながらやっていきます。

 

今日、久しぶりに傷をまじまじと見てみました。普段は現実から逃れたくて、あまりみないんですけどね。

2週間前くらいまでは、え?、まだこの程度の回復??って思っていたのですが、だいぶきれいになっていました(写真、要りますか?)。

 

これなら、いずれは結構気にならなくなるんじゃない?って思えるくらいなんです。

3か月が一つの目安になるのかな。

こないだまではとても前向きな気持ちになれなかったので。

 

腹部の傷も今度、看護師の友人に見てもらって、感想を聞いてみようと思います。

 

ところで胸への脂肪の通り道(おへそ上)は、相変わらず食事の度に強いツッパリを感じます。食べると腸が膨らむので仕方がないんですけどね。こちらはまだ時間が掛かりそうです。運動量が多いとき(私の場合はテニス)も、痛みますね。

 

それと自家再建した胸は、私は、今でもやはり熱っぽい感じがします。最初は(術後の)炎症が起きていたので仕方がないと思っていましたが、3か月経っても抜けません。

形成の先生は問題ないと言っているので、心配はしていないのですが、左胸は体温高めで、まだ借り物のような、自分の胸じゃないような感じが否めません。

馴染むのには時間が必要なんでしょうね。

 

再建直後よりも、柔らかくはなってきています。それは嬉しいです。

少しずつ前進です。