3/1、2と次の職場の研修(決まったんですよー、次が
)があって、気持ちも身体も忙しいまま卒業式。
「コロナで始まりコロナで終わる」
いっぱい予定変更したこともあったし、中止になったこともあったし、イレギュラーだらけで母子ともにあっという間だった3年間。
我慢も不満もあっただろうし、私も職を転々とした3年間で落ち着くことができなかった3年間。
でも、大人しい彼女なりに仲のいい友達もできて、無事進学先も決まって卒業![]()
卒業式の後は教室で最後のホームルーム。
担任の先生には3年間担任を持ってもらい、専攻科とは方向の違う進路に困惑させたんだろうな、と思います。
でも、いい先生でした![]()
長女は卒旅には行かなーい、なんて言ってたのに、卒業式終わった後に「ユニバ行くこと確定」となって今日はその申し込みに行ってきました![]()
私の高校卒旅は、友達4人と長野県にスキー旅行へ行きました![]()
当時はポケベルしか無かったので、卒業式の前に決めて申し込んで、あとは当日絶対待ち合わせに遅れないように真剣!って感じでした。
でも今はLINEでいつでも連絡取れるがゆえにギリギリに決めてドタバタと決行!って感じでしょうか。
代理店で申し込むのに一緒に行きました。
書類なんかは問題無く記入できましたが、心配事項は横から口出しさせていただくことに。
あとは当日がんばれ![]()
親離れ子離れ、ですね。
親離れ子離れ、といえば今朝、お弁当作りも一緒にやってみました![]()
専門学校行ったら自分で作っていただきたく。
私は高校から自分で作っていました。
母親は作る気微塵もなかったんでね![]()
まあでも、専門学校が結構ハードめだと予想されるので、私がヒマしてたら作ってあげちゃいそうなんだけど(笑)
本人にはそれは言わない![]()
とまあ、3月初日から今日までダダーっと忙しく過ぎちゃって。
ひなまつりも必死になんとかちらし寿司ケーキとはまぐりのお吸い物作った感じ。
ケーキはここ数年シャトレーゼなんですが、卒業式の帰り道にスーツのままチャリで行くという。
(夕方行ったら絶対売り切れてるから)
それでも「おいしい」って言ってくれてよかった![]()
あとは母子共に学校&仕事が始まるまで楽しむ![]()