☆心理的虐待児、30代からの中距離介護〜コロナワクチンを打つには〜☆ | お母さんとどっか行こ‼︎〜子どもと遊びと食い道楽、介護もね〜

お母さんとどっか行こ‼︎〜子どもと遊びと食い道楽、介護もね〜

子どもと遊ぶためならどこまでも‼︎
あ、でもなんだか最近食べてばっかかも(笑)
そして、
30代から両親の介護始まりました。
元虐待児、ひとりっ子の中距離介護の本音しか無いブログ。


どもー。


今日も激務で足腰痛いですが元気です爆笑


昨日はたくさんのアクセスありがとうございましたおねがい


今日の父はデイサービスお休みで、家仕事するぞ、っとメール来ましたメール


調子良さそうかな。


母は特養からケアプランが来ました郵便局


サインして持っていかねばなりません。

いつ行こうかなあ…、ちょっと疲れてるからなあ…。



星母は68歳要介護5でピチピチの若さで認知症で特養入所中のいわば毒親、父は71歳要介護1で足腰丈夫なまま軽度認知症で週4のデイサービス通所中、娘は43歳家庭持ちのひとりっ子


今日は父のコロナワクチンどう段取りするか?問題。


この間ケアマネに相談しました電話


こっちから連絡しないと何もしてもらえません。

ケアマネも忙しいですから。


先日母は入所している特養で接種してもらったようです。


でも、入所ではなく通所している父の場合はどうなるんだ???となって施設長に聞くと、通所者は各自で接種らしい。


えー。


ということで、外部から入る父がコロナを持ち込むって言うのが一番あかんこと。


父が心配、というよりに施設に迷惑かけないように接種させたい。


でも、私はその自治体のワクチン接種の段取りが分かりませんショボーン

ホームページ見てもちんぷんかんぷん。


そこでケアマネに相談したのですが。


あれやこれや二人で案を出し合って(笑)


施設長から父にワクチン接種券が届いたか聞いてもらったら、

「来てる」

とのこと。


ケアマネに聞いたら、「父はまだ接種対象年齢ではないので発送されてないはず」って。


おい。


認知症ってこんなもんです…もやもや


そんなわけで我が家は、


星発送せず保健センターで止めておいてもらう


星私が連絡を貰って取りに行く


星私がデイサービス休みの日に予約を取る


星私が父を連れて接種に行く


という段取りにしました。


認知症の人は接種券が届いても無くしちゃう可能性が高いので、いつものようにこっちで段取りして父には何も言わず予約した日に接種に連れて行く予定です。


一体何日になるのかも分からんのですがどうにかしましょう。


父の自治体では高齢者の接種は付き添いをお願いしている、とのこと。


ケアマネに電話したら、他にも何人かワクチン接種の事で様子を見ている高齢者が居るそう。


我が家も今回連絡を取ったのでこのように段取り出来ましたが、こっちから動かなといけないんだと再確認。


面倒ですがミッションがんばります!!


さて、写真見てたら出てきました。


だいぶ前にいちご狩りに行った時のぽってり苺




もう今シーズンは終わりですが、屋内でもひと家族で4レーンほど占有だったのでお隣さんとはほぼ接触しませんでした。


今回の緊急事態宣言、私は介護の事で必要至急の県またぎをせざるを得ないと思います。


基本車で移動、施設滞在時間はごく短時間で済ませてくる予定です。


まだまだいちご!






感染症対策しっかりと!




☆manaco☆がリピ買いしてるものたち。

楽天市場
【公式】iPhone 12 12Pro 12mini SE第2世代 8 7 11 XR XS iFace First Class Cafe Macarons くすみ ケース【 耐衝撃 iphoneケース アイフェイス iphone12 iphone12pro iphoneSE 第二世代 se2 アイフォン12 ベージュ マカロン カフェ スマホケース カバー アイフォン 】
3,300円