今日は…朝からまるっと一日、新しい仕事のオリエンテーションでして…。
いっぱい詰め込まれすぎて脳が沸いておる
出勤日も結構近いうちに設定された
まあでも、やるしかないよね。
先日届いた父からの月1宅急便
デイサービスに行くようになっても送ってくるというマメさ。
その段ボールがですね。
ていう…。
シュール。
コレ、実際ある工場です。
「チャーリーのえのき工場」
分かる人には分かる。
さて、
毎日のデイサービスであれこれ手伝ってー、と仕事もらったりして張り切ってやってる父。
昨日、福祉タクシーのKさんと電話で話して、父の様子が少し分かった。
「毎日デイに行くのは疲れるなあー」
コレは本音か。
多分…、楽しい半分、疲れる半分。
もうちょっと、もうちょっと慣れるまでがんばって!
って言い方はおかしいけれど、だからといってデイの日にちを減らすのも多分良案ではない。
今まで彼の中にあって毎日のルーティンが出来なくなって、本人はもどかしく確かに疲れるよね。
起きる
↓
朝ごはん食べる
↓
お隣さんに行く
↓
洗濯して毛布とか干す
↓
お昼ごはん食べる
↓
お隣さんに行く
↓
母に面会したく(出来んけど)お隣さんと買い物ついでにお出かけ
↓
夜ごはん食べる
↓
寝る
このルーティン。
風呂は入ってない
コレが日課だったのが平日は全てデイになったのでやれてない。
それは分かっていた。
けれど、あと少ししたらこのリズムに慣れてくれるんじゃないのかなあ…。
慣れて欲しいなあ…。
毎日手探りの中距離介護です…。
介護はじめにこちら!
↓
