☆2018年・友チョコバレンタイン☆ | お母さんとどっか行こ‼︎〜子どもと遊びと食い道楽、介護もね〜

お母さんとどっか行こ‼︎〜子どもと遊びと食い道楽、介護もね〜

子どもと遊ぶためならどこまでも‼︎
あ、でもなんだか最近食べてばっかかも(笑)
そして、
30代から両親の介護始まりました。
元虐待児、ひとりっ子の中距離介護の本音しか無いブログ。


今年もやってきました。

バレンタイン。

2年前の小5の時から友チョコをもらってる長女。
でも、長女は作る気全くナシ。

さて今年は、「作ったほうがいい?」と聞いてきました。
作ってあげたければ作ってあげなー、と私。

そして次女、小2だけどすでに友チョコ。
親子でお付き合いのある友達が作ってくれたので、私もー、と。

嗚呼、避けては通れなかった友チョコ…(笑)

無印の手作りキットですいませんが。

ラッピングはストアで買ったもので。

そして、我が家のお父さんにはかろうじて残ったトリュフをラッピングいたしました…真顔

いつまで続くの、友チョコワールドハートのプレゼント


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています!
よかったら1ポチお願いします(^∇^)