☆マックの無料コーヒーと就職祝いと☆ | お母さんとどっか行こ‼︎〜子どもと遊びと食い道楽、介護もね〜

お母さんとどっか行こ‼︎〜子どもと遊びと食い道楽、介護もね〜

子どもと遊ぶためならどこまでも‼︎
あ、でもなんだか最近食べてばっかかも(笑)
そして、
30代から両親の介護始まりました。
元虐待児、ひとりっ子の中距離介護の本音しか無いブログ。

miyukiちゃん、就職おめでとー‼︎

リア友miyukiちゃん、実に十うん年ぶりのお仕事でママ業一筋からの離脱の社会復帰おめでとー、ですカナヘイきらきらカナヘイきらきらカナヘイきらきら

とゆことで、そんな時はお祝いでしょうがー気合いピスケ

{AF1AE11A-2AC8-4D26-AAFC-37A7C9B1BB3D}

まずは、先週金曜まで無料だったマックのコーヒーを飲みつつコーヒー

{79429F50-F396-415F-AF20-705E82732160}

(サイトからお借りしています)

ケーキ屋さん、ラカンパーニュルンルン

{1216ECBE-857E-4629-90F8-AE46C252FF6C}

お祝いなので、値段は書きませんがー(笑)割りとお値打ちなザッハトルテなケーキをおみやにmiyukiちゃんちへーとびだすうさぎ2

とっても喜んでくれてよかったカナヘイハート

専業主婦からの社会復帰は、ブランクが長ければ長いほどきっと大変なはず。
かと言って、私みたいな1人目が3歳で入園して社会復帰(パート)し、2人目の産休育休をとり、2人目が1歳での入園で職場復帰もなかなかの大変さでした。

し、

子どもにとってどちらがいいのか??

毎日帰宅したら在宅してくれてるお母さん、毎日留守番だけど頑張るお母さん。

どちらも子どもはちゃんと見ているはず。
子どもは親の背中を見ているよ。

話それますが、先週長女が胃腸風邪の時、私も有休とって休んだんだけれど、

「お母さんの有休勿体無いから、仕事行っていいよ。家におっても何もやる事ないし。」

と言った長女。

成長したなぁ…(泣)

小6の本心か、気を遣ってかは分からんけれど、プラスに母ちゃんは考えときますニコニコ
きっといつかこれを長女は読むのは知ってるからね、書いちゃうけれど。

だから、働くお母さん、私は賛成派。

少しでも外の空気を吸ってリフレッシュ出来るなら、それでいい。
ストレスフルになってまで兼業主婦をするのはどうかと思うけれど。

学校行事や、代休日はなるべく休んで行ってあげるし、遊んであげる、それは出来たら必要だと思う。
以前、次女の保育園の先生から「休みは一緒にいてあげなきゃいかんよ」と言われたのがそりゃもうズキュンと来たわけで。
それが出来なくて働かなきゃならないお母さんも居るよね。

私は短時間パートから、8年経ってフルタイムパートになり、段階は必要と感じました。
いきなりのフルタイムは私には無理だった!
身体がついて行かないし、きっと家もぐちゃぐちゃだった!
諸説あり(笑)

だから、miyukiちゃんも短時間から頑張ってね。

応援しとるよ!!

ケーキうまかったね!!

ごちそうさまでした!(笑)


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています!
よかったら1ポチお願いします(^∇^)