年度末、もーぉてんてこまい、という言葉がピッタリな季節(~_~;)
小学校。
長女が新6年生になります。
通学団の班長になりやした。
こんな時ばっかジャンケン勝つしー。
て、勝った人が班長なん
おかしくないすか(笑)
次女が卒園します。
最後の保護者会。
もう保育園に来ることなくなるんやねー、しみじみ。
来年度は、毎年恒例の「秋の年長さんさよならバス遠足」が無くなります。
最近起きた軽井沢のバス事故の件が決定打。
毎月身体測定して、通園ブックに記入して貰ってたページに記入をやめます。
個人情報の点から。
いろいろ変わっていくよねー、ホント子どもの自由は不自由に。
5年前の長女が3年間お世話になった放課後学童に、4月から次女が通います。
説明会に参加しました。
また何年か第2の母達←先生。にお世話になるー。
入れて良かったです、まじで。
町内会。
平成27年度、1年間「廃棄物減量等推進員」簡単に言うと衛生員を担当。
順番に年4回、資源ごみ回収の立ち会い。
こないだの3月頭の一番冷えた朝7:30~9:00、キツかった。
一日中体調おかしくなりました。
一年のお礼にと「寸志」いただきました、いやいや十分ですよー。
総会は夫担当、おやつゲッツ。
そんな訳で今年度はホントーにバタバタして、来年度は早々に次女が小学校入学でございます
がんばるわー
↑
毎日ランキングに参加中です!
よかったら1ポチお願いします(^∇^)


